できるだけ皮脂を抑えられるようなスキンケアや
皮脂に強い使えるコスメの情報交換をマターリと。
混合肌の人、インナードライの人はスレ違いです。
前スレ
【真性限定】超オイリー女・快適な生活への道!pt.43【全顔脂性肌】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1596473368/
●それどこで売ってるの?という疑問を抱いたら、
メーカに取り扱い店について問い合わせましょう。
●なんでも訊く前にまずは検索。過去ログ(pt.1~42)も有効活用しましょう。
●関連スレは >>2-10あたり
●オイリーのタイプ説明と注意、洗顔方法など >3
●定番商品はコチラ
頻出テカリ防止ベース >4
WH >5
頻出ファンデーション、お粉 >6
●定番テクニック >7
お粉オバケ、潜水法
●その他情報など >8
引用元: ・【真性限定】超オイリー女・快適な生活への道!pt.44【全顔脂性肌】
◆崩れない化粧下地&ファンデPart17◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1572007642/
顔に汗をかきやすい人のメイクスレ その9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1588124049/
コメド&毛穴の悩みと解決方法 その64個目ど
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1593238002/
グリセリン(グリセロール)フリー総合スレ part18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1601953163/
脂性(脂症)専用スレ ヌルヌル テカテカ その32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1594538728/
オイリーには大まかに別けて2つのタイプがあります。
「水分不足・皮脂過多」はオイリードライ・インナードライ。
この場合、しつこいくらい保湿をすると脂の分泌がおさまります。
さっぱりタイプの化粧水を使ってもなかなか改善しない場合、
思い切ってしっとりタイプに変えてみましょう。
「水分・皮脂ともに過多」は真性オイリー。
さっぱり化粧水や収斂化粧水などを使って、脂の分泌を抑えるケアが必要です。
水分量や皮脂量は、各社化粧品カウンターや皮膚科にある機械などで測れます。
上記2タイプどちらか判らない場合は、とりあえず保湿をしっかりしてみましょう。
また乳液は、オイリーには敬遠されがちですが、保湿の点では蓋の役目をするので
できれば化粧水の後に、薄くでも伸ばして使うと効果的です。
ただし乳液でニキビができる事もあるので、その辺はご自分の肌と相談してください。
脂の分泌によって肌がかぶれたり痒くなったりする場合は、
脂漏性湿疹の可能性がありますので
化粧品で何とかしようと考える前に皮膚科に行く事をおすすめします。
【洗顔について】
Q. オイリー肌の人は洗顔に時間をかけてはいけないというのは本当ですか?
超オイリーと毛穴の頑固な黒ずみの二重苦で、黒ずみを取るために
洗顔に時間をかけてるけど、これってオイリーには逆効果なんですか?
A. それは、ドライオイリーとかオイリードライ、またはインナードライ
(水分量が少ないために、肌がこれ以上水分を出さないようにしようと
脂を出しまくってしまうために、肌表面は超オイリーなのに
脂を取った直後やパウダーファンデやお粉をつけた直後はカサカサ)
の場合のみです。
水分量もタップリある真性オイリーやニキビ肌ならしっかり洗顔すべきです。
★ロート製薬 「メンソレータム アクネス 薬用UVティントミルク」 SPF50+/PA++ 30g \880
画像 http://jp.rohto.com/~/media/com/acnes/uv-tint-milk/img_125111_01.jpg
通称「アクネス」。毛穴落ちする、コメドがたまるとの意見もあります。
★パッションN.Y. 「キス マットシフォン UVホワイトニングベースN」 SPF26/PA++ 37g \1,600
画像 http://www.kiss-cosmetics.com/products/basemakeup/MatChiffonUvWhiteningBaseN/img/main.jpg
通称「マットシフォン」。
★花王 「ビオレ UV さらさらパーフェクトミルク」 SPF50+/PA++++ 40ml
画像 http://www.kao.com/jp/kao_imgs/bioresarasarauv/bsu_perfect_milk_00_img_l.jpg
「ビオレ UV さらさらフェイスミルク」 SPF50+/PA++++ 30ml
画像 http://www.kao.com/jp/kao_imgs/bioresarasarauv/bsu_perfect_facemilk_00_img_l.jpg
ともに通称「さらさらUV」。前者は石鹸で落ちる、後者は要メイク落とし。
★T.N.ディッキンソンズ 「ウィッチヘーゼル アストリンジェント」 237ml 473ml \輸入業者により異なる
通称「WH(Witch hazel/ウィッチヘーゼル)」。
複数のメーカーから発売されていますが、このスレではDickinson's製のものを指します。
http://www.tndickinsons.com/products/astringents/
優れた収斂作用をもつ、100%天然のウィッチヘーゼル(ハマメリス)エキスを使用した自然派化粧水
無添加・無着色・無香料ですが、アルコールとウィッチヘーゼルの
独特の匂いがあるので、苦手な人は無理して使わないのがベター
★レブロン 「カラーステイ メイクアップ」 SPF15 30ml \2,000
画像 http://www.revlon-japan.com/assets/data/150_420-420x625.jpg
リキッドタイプ。
★セザンヌ 「ウルトラ カバー UVファンデーションII」 SPF35/PA++ 11g 本体\600 詰替\480
画像 http://www.cezanne.co.jp/lineup/foundation/img/item_015_2.jpg
通称「セザウル/セザンヌ」。パウダータイプ、水あり可能。
★エスティローダー 「ダブルウェア ステイインプレイス メークアップ」 SPF10/PA++ 30ml \6,000
画像 http://www.esteelauder.jp/media/export/cms/products/558x768/el_sku_1G5Y12_558x768_0.jpg
通称「ダブルウェア」。リキッドタイプ。
★マリークヮント 「スムーメーク」 SPF32/PA+++ 8g \3,500
http://www.mq-onlineshop.com/shopping/foundation/?category=7742
パウダータイプ。インナードライには向かないようです。
★石澤研究所 「ははぎく水おしろい」 SPF10/PA+ 100ml \1,500 30ml \880
画像 http://www.ishizawa-lab.co.jp/haha/images/index_img_07.jpg
二層式で、振って付けます。上澄みの液は半分捨てる方多し。
【頻出お粉(主に全顔使い)】
★ケサランパサラン 「シアーマイクロパウダーS」 25g \3,500 (ケース別売\1,000)
http://shop.kesalanpatharan.co.jp/shop/g/g49011076KBPSR/
★チャコット フォー プロフェッショナルズ 「フィニッシングパウダー」 170g \2,000 30g \1,200
http://shop.chacott.co.jp/product/detail503615-0753-58_070.php
★「お粉オバケ」
何の下地・ファンデを使っても崩れない、と有名な定番テクニック。
しっかりカバーしてるのに厚ぼったく見えない肌になれます。
≪やり方≫
ファンデ(カバー力がある、クリーム/スティック タイプを使うと良い。
リキッドは水分が多いのでカバー力は弱め。) を
やり過ぎってくらい塗った後、お粉をばふばふやり過ぎなくらいはたきます。
粉お化けになった顔(笑)に、水スプレーを顔から滴る直前くらいまでかけ、
ティッシュで水分を取ります。
お粉はルーセントタイプがおすすめ。
慣れるまで加減が難しいですが、崩れにくくなり、夏場にお勧めです。
★「潜水法」
05年このスレに登場、荒技ではあるがかなりの反響をもたらし定番となった方法。
ファンデがかなり密着して乾燥すら感じるようになった人も。
水スプレーよりもムラがなく仕上がります。
≪やり方≫
普通にベースメイクして(例:日焼け止め→リキッドファンデ→お粉)
洗面器などに水を張って30秒~1分くらい潜ります。
お湯ではなくて、プールくらいのやや低めの温度が一番かも。
もしくは同じくらいの温度・時間でシャワーを顔面に浴びます。
その後はやさしくティッシュオフ。扇風機で乾かすという方もあり。
粉などがムラになりやすい人は、潜った後にパウダーをはたくなど工夫してみましょう。
★水(コントレックスなど)を一日1~2L飲むと皮脂分泌が軽減されるという意見あり。
★体質によっては「クミスクチン茶」を飲むと効くようです。
★食事の油分(揚げ物など)を減らすのも効果的です。
>>970で次スレの用意をおながいします。
規制に掛かっていた場合、早めにスレ立て代行依頼をしてください
(レス数が980を超えたスレは、優先的にdat落ちしてしまうので)。
商品価格は税抜き表示です。
効果的な商品がリリースされれば適宜追加していきましょう。
洗浄力が高い粉末洗剤使ったり、洗うときに漂白剤入れたりしてたけど、
どれも大して効果なしで困ってたところ、
トッププレケアのエリソデ用使ったら黄ばまなくなった。
いまではブラウスでもTシャツでもなんでも、首もとに触れる衣類は全部洗う前にプレケア塗ってる
やっぱ皮脂って落としにくいんだね
何慣れとんねん
目あぶらで100パー溶ける
目尻ばかりはパウダー仕込もうが溶ける
唯一エテュセの修正液を綿棒で叩き込む方法で少し滲む程度に抑えられたけど目にしみる
おおぅ…心中察するよ、自分も買ったばかりだから想像して心にきたわ
見た目綺麗だけどパクトの防御力は低そうだよねあれ
私はゲランの旧メテオのプレスト落として割った事ある…飛び散ってかなり無くなった
凹むよね…残ったプレストは自分だったら砕いてルースケースに入れて使いきるかな
エレガンスはたまたま今年の30周年?記念のキラキラビジューがついたやつ観賞用に買ってたわ
せっかくだから手持ちのプレスト使い終わったらちゃんと使ってみる
オイリーにいいんだね、いいこと聞いた!ありがとう
確かに!コンパクトで持ち歩きたいならエタノールプレスの方がいいかもね
あれ?落としたのは置き型の大きいやつではないよね?大きい方粉々にしたらダメージも大きいよな…
ベビパ叩いて誤魔化してるけどこれっておでこのあぶらなのかなそれとも頭皮なのかな
なんにもしなくてサラサラの肌になりたいや
トレンドのスタイルとかどうでもよくて前髪の量を減らしたことない
時間経っても不潔感の出にくさ最優先
けど自分には肌に合っていて、むしろとろみのある化粧水なんかを塗ると皮脂と合わさってギトギトになるんだけど、真性オイリーの人も皆こんなかんじなのかね?
これでもテカるけど他の下地とは雲泥の差
高濃度ビタミンCコスメって油田を抑えるのにいいんだろうか
これニュース記事のスクショなんだけどみんなはツヤに見える?テカリに見える?
おでことか頬にあぶらとり紙つけたら紙透明になると思う?
もうツヤ肌当たり前の世界になって自分の肌からどれだけ脂(に見えるツヤ?テカリ)落としていいのか分からなくなった
こういうのネットニュースの広告とかでいつも出てくるけどテカらせすぎじゃね?と思ってしまう
艶メイクってニキビも赤みもないツルッとした綺麗な肌の人しか似合わないから
一般人が取り入れるのはオイリーじゃなくてもハードル高いと思う
舞台を客席から離れて見ると大げさなメイクがちょうどいいっていう状況なんじゃないの?
一般人が参考にするにはちょっと違うと思う
確かに女優さん達は用途が一般向けじゃないからオーバーな艶にしてるのもあるんだろうね
テレビの街角インタビューで一般人のマスクを近くで映してたシーンあったけどそれもこんなのに似た艶肌でさ
健康な人はみんな本当はすっぴんですらこんなテカテカなのが普通なのではと自分の脂取りまくりケアを見直しそうになってる
メイクもとにかくマットな仕上がり重視にしてきたものでもう普通が分からなくなってしまった
多少なりとも皮脂にも効く
カサカサになるよ
でも海外発送だから年末までにつかないだろうし悩む
なんで皮脂を抑える系の成分はふつうに国内流通しないんだろうな
売り場に行っても保湿保湿保湿もっちりぷるぷるだらけ
なんも買えんわ!
髪の毛がテカらなくなったし臭くなくなった
体調悪くて4日ほど寝込んだ時も髪の毛サラサラで
びっくりした
前は朝晩シャンプー、夕方は頭皮が臭うからと
消毒用アルコールを地肌にすり込んでから
電車に乗って帰っていたのが嘘みたい
顔はテカテカだけど...
改善にはならないけどしないよりはマシになる
脂臭い頭皮も悩みだったけどドライシャンプーでいい匂い。
顔の脂はフジコで抑えつつギャツビーパウダーあぶらとりで何とかしてる。
頭皮の脂を解決したい。