※オリーブスキンは肌色の色調についての分類でパーソナルカラー理論とは違うものです
・人と比べて肌に緑みや灰色っぽさを感じることがある
・黄みはあるのにイエロー系ファンデを塗っても大抵浮く
以上に当てはまる場合はオリーブスキンの可能性があります
※オリーブスキンには色白も色黒もいます
※明るいオリーブ系ファンデはオリーブではなくイエロー、ウォーム、ベージュ、ニュートラルなどになってることが多いです
★次スレは>>980が立ててください
前スレ
【グリーン】オリーブスキンの人のメイク2【黄緑肌】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1578762994/
引用元: ・【グリーン】オリーブスキンの人のメイク3【黄緑肌】
100均コスメ(特にダイソー)に合いそうな色が沢山あって6個くらい買ってしまった
ドラッグストアには1個も合う色ないのに
なんでこんなに100均はオリーブよりの色合いが多いんだろう
江原道パウダー213がぴったりなんだが、フーミーBBは少しトーンが暗いので同ブランドのUVクリームかキスミーフェルム緑下地を1:1で混ぜると使える感じになった
Elfのムーンライトとセザンヌのパールグロウの01番使ってたけどあんましっくりくる感じじゃ無い
セザンヌ03番のミントは未テスターで買ってない
elfと01番のハイライト使うと粉のせいなのかパールタイプが合わないのかおでこの毛穴がめちゃくちゃ目立つ……
鼻の方が毛穴あるのに鼻は目立たないのも不思議だけど
一時期使ってたキャンメイクのクリームハイライトの02番が青みあるタイプだったけど自然で使い心地よかった
廃盤になっちゃったのが残念
白に近い粉を薄くハイライト部分に塗るのが一番問題なく自然に見えるけど顔全体マット感が強くなる
プチプラ、ハイブランド、韓国コスメ関係無くオリーブ肌になじむハイライターが有れば教えて欲しいです
MAC ライトスカペード
この2つを長年愛用してる
ラメ強いと浮くからほどよいパール感なのが使いやすい
白っぽいベージュ~ベージュくらいの色味が自然になじむ気がする
ピンクっぽかったり色ついてると変ではないけどうーん?ってなる
試しにちふれのピンク下地にイエローファンデ買ってみた 少し灰色になるけどそこまで浮かない でも崩れるの早い 灰色になるってどうゆう事なんだろ
下地のピンクがダメなのかな
わからん 難しい ちなみにオークル使うと会社の人から私的されるくらい顔色が暗く疲れて見えるらしい 日焼けしたサーファーみたいになるらしい
グリーンの下地に変えてみては
あと24hコスメもまあまあ肌色合うよ
グレージュ系の彩度の低い色で、カバー力も割とあると思う
私はかなりクマが酷いので完全には隠れないけど、大分目立たなくはなった
オレンジのコンシーラーは使うと他の部分と馴染ませるのが大変だから、肌と馴染む色なのが有難い
RMKのリクイドファンデ101のサンプル買ってみた
届くの楽しみ
以前オレンジと青と紫の下地を混ぜるみたいなことしてる人いたんだよね
当時は意味不明だったけど今にして思えばあの人はカラーコントロールとトーンアップの効果が邪魔で濁らせたかったんだろうなとわかる
昔あったちふれの緑色のファンデーションに似てる
smashboxはリキッドの1.05もいいよ
江原道より明るくてオリーブファンデの中ではニュートラル寄り
カバー力あるしオイルフリーなのに乾燥しない
明るめのファンデはパウダー系以外だいたい試してるけどいまのところ色も肌質もこれが一番合ってる
でも緑な下地やファンデ塗る事考えた事なかったわ
そもそも緑感消したいじゃん・・・・
でも緑塗るとしっくりくる
ピンク下地塗って浮いてたりするもんな
照明が違えば見え方も違うのかもしれんが
いろんなメイク動画見て誰でもハイライトは同じだと思ってたのに
意外と色があるんだな
皆さん何使ってますか?
まだナメック星人の自覚出たばかりだから何もわからない
みんな髭の剃り跡の緑をオレンジで消してからアイボリーでおおったりコントゥアリングするんだよね
だから厚塗りになってもいいから徹底的に緑を消したいひとは
隈消しと同じでオレンジ(青緑消し)→マットな黄みベージュ(オレンジの赤み消し)でもいいのかもしれん
自分は「肌に合うファンデ」なら緑でいい派だから試す気もないが
>>37
このスレでもおすすめ出てるけど、前スレをハイライトで検索してみ
その中で気になったのをプチプラがいいなら買えばいい
セザンヌのハイライトだけでも何種類もでてるのに
セザンヌはクレヨンみたいなのしかないのかと思ってた
最近このスレ知ったから前スレがもう読み込めないんだよね
まだ40までしかログないから・・・
カラポのhere kitty kitty使ってる
もうずっと在庫切れだけど廃盤ではないっぽい
色が付かず純粋にツヤだけ出すタイプだから合うんだと思う
日本でもそういうの出して欲しいんだけどな
口紅でセザンヌラスティングリップカラーNの407番
使ってる人居ないかな?
これ塗ると顔色がぱっと明るくなるんだけど自分だけ?
検索したけどよくわからなかったや
今朝セザンヌのミント買ってみた
届くの楽しみ
セザンヌのハイライト オーロラミントめっちゃイイ
緑肌の上に塗るとあんまり色感なくきらきらする
ただちょっと塗る場所によっては少し青みを感じるから、
同じ緑肌でも合う合わないがありそう
オリーブスキンが嫌だとか緑み消したいとか思ったことはないなぁ
マスク生活でずっとノーファンデだけど毛穴パテ職人の緑パウダー最高だわ
そうだね、合うファンデがないのがコンプレックスだったからね
いまはオリーブスキンに自信みたいなものがもてるようになったから「緑みを消したい」ではなく「自分の肌を良く見せるには」みたいに考えてる
血色ないしピンクでもない色白って=黄疸か顔面蒼白じゃない?
肌色をナニベとも何オークルとも言い表せない時そういうコンプレックスあった
今は薄緑の肌色好き
ルンルンで緑なコスメ検索してる
生まれながらの色だから自分にピッタリだし、金もプラチナも合うし
緑の惑星から来た気分
ツイッターでは「オリーブスキンのブルベなのかなうふふ」「黄味肌ブルベ」みたいな言い方多いけど
緑とかグリーンもっと強調した名称で呼んで欲しいくらい
本当にすごいわかる……
海外展開してるのになんで国内の色はあんな赤茶色いのばっかりなんだと思ってたけど、しっくり合ってる白肌の人もいるのが不思議だった
ここのおかげで自分は白く見えるけど実は明度も彩度も低いって気付けて良かった
鮮やかなリップが浮いて似合わないのも納得
唇の形が悪いのも相まって合う色が無い
そもそも合う色もないけど、さらに大きいからツヤタイプは絶対NG
ティントかマットタイプしかダメ
唯一上の条件に合ったやつは国内未発売でもったいなくて使えない
私もティントしかダメ
マットも合うのない
唇薄いのになんでこんなに苦労しないといけないのか・・・
ファンデは江原道213かnyxバニラヌード派だけど
リップはロレアルのルージュシグネチャー116が血色なさすぎず沈みすぎず浮かずに凄くあう
少し乾燥するけど何故かこれは皮剥けもないから愛用してる
自分は小さすぎるから唇の形が強調される色は苦手だw
無臭ナチュラルなピンクの低彩度で合う色がみつからないから、同じファンデ色の方のおすすめがあれば知りたい
自分もルージュシグネチャーの116合う
パーソナルカラーは夏秋
口紅がどんな色もほぼ似合わなくて無い方が自然でなんでだろうと思ってたけど私も一般的なサイズの消しゴムで口全体隠れるくらいには小さい(例えがわかりにくくてごめん)
口小さいと口紅似合わないとかあるのかな
ありがとうございます!冬春の自分には真逆だから厳しいかしら・・・
口紅似合わないのはオリーブスキンあるあるなのかな。緑の反対色は赤だから、赤み全般悪目立ちしやすいのかも。
唇が大きめの人はサイズが目立つから派手色が合わないというけど
自分の場合は小さすぎても口周りの余白が目立つんだよね
赤リップはシアー系じゃないと自分も無理だな
ルージュシグネチャー130(テラコッタ系)を薄く塗るのがギリギリ
それでも上からルージュシグネチャー116を塗って沈ませることのが多い
唇自体は茶色っぽいのにブラウンリップでも明るい赤茶っぽいのはやたら赤みが目立つから
周りの肌の色との対比もあるのかもなあ
マットって色濃いやつばっかりなんだもん
アジア人は口元モッコリとか唇が出てる人が多いから目立たなくする色の方が需要あると思うんだけど
普段メイクには派手な感じする
16の時初めて買ったクリスマス限定のどっかのブランドのリップパレットが唯一すごく合ったんだけど覚えてない
ピンクとくすんだ薄ベージュ色混ぜてた気がする
赤リップはマキアージュ RD-333
ベージュリップはセザンヌラスティングリップカラー102、レブロンバームステイン065
濃いめリップはレブロンバームステイン055
ナポリタンみたいなオレンジは全くもって似合わない、赤みのある彩度低め、シアーな感じならいける
シアーグローgobi 夏秋
私もバームステインは65と55の2本だけ持ってる
65は一般的にはベージュの範疇なんだろうけど私が塗るとせいいっぱい頑張ったコーラルって感じになる
55は濃いけど薄付きだし安心感のある色
いつも今度の新色は全然違う!って煽ったキャッチコピーつけてるけど、全部同じ色、テクスチャなんですが…
もっと海外コスメみたいにマットやティントみたいないろんな質感出したらいいのにと思う
海外に住んでる人はレブロンのブロッテッドリップカラー13番が凄い合ったから試してみて
日本に入ってきてる14番の彩度を数段落としたような色で万能
日本は殆ど同じ人種の国だから
海外と違って「自分の色」意識する人少ないし
同じ日本人の見本みたいな人見つけて同じカラー同じコスメつけたがるもんね
肌が白く見える
緑の肌の中心に赤みがあるのと周りに赤みがある場合の違いとか、赤み程度なら赤色では無いから似合うとか色々条件によったりするのかな
逆に赤リップとかが似合うオリーブスキンの人居たらパーソナルカラーとか似合うコスメの情報欲しい
私も真っ赤とかぱきっとした色は合う気がするけど
髪はどうしても茶というか「赤味」程度だから一気に顔がくすんで見える
昔少し軽い印象にしたくてブリーチしてた時も赤味が出るのがどうしてもいやで、上から紫と青のヘアマニキュア重ねてた
アッシュカラーとかなかった頃だから自分でやってた
多分冬だと思う目が真っ黒くて髪に腰がある
でもどの診断やっても結構当てはまってるというか、どれでもないというか
プロにはしてもらったことないからよくわからない
キャンメイクリップティングマット01が馴染む
服ならいけるけどメイクはまったくだめ
安いコスメの色しか合わない、服の色も限られる、、、
血って感じのブラウン味入った赤は色白く見える
原色っぽいのとか彩度高いのは似合わない、ブラウン過ぎるのとプラムっぽいのも顔が死ぬ
これはPCもあるのかな
プラム、血豆、さつまいもの皮
みたいな色です
オリーブスキンでも差が出るのはPCのせいか
チークやアイシャドウ(一部除く)と比較して色味が強く出るからかな
ウインターなんだけど髪を明るいアッシュにしたらカーキの服もくすみグリーンも平気になったよ今まで黒と白の服しか持ってなかったからうれしい
キャンメイクだけど…
ベースメイクはオリーブスキンスレが参考になると思ってたけど、最近のこのスレの書きこみを見て、ポイントメイクも参考になる
オリーブスキンの方
玉虫色というか、角度で色が変化するような、いろんな色の細かいパールや微粒子のラメが入ったネイル、似合いませんか?
緑系そのものは合う合わないが激しいけど緑系偏光パールは外れなし
赤リップが似合わない問題、PCは合っているのに肌の緑が強調されて赤みが浮きがちなのは
補色対比のせいだからオリーブあるあるだと思う
アイシャドウでテラコッタ系がただのピンクや赤になったり、ベージュやブラウンチークがただのピンクに発色しがちなのは
黄肌だから黄みを吸収してるからかと思ってたが、他の色の発色と比べると
どうも赤みが強調されてるからな気もする
「緑系偏光パールハズレなし」
同じです!!!
しかし、赤系・オレンジ・ピンク系の発色はかなり違う
自分はオレンジやコーラルが肌の汚れや皮膚病のように発色してしまうんですよ
見たままのコスメの色だと健康的かつ可愛らしい感じで大好きなのに、塗ると可愛くない色に
興味深いです
でも毎日混ぜるのめんどくさいな…合わないやつを無理やりつけるべきか
いーなー
プロ診断夏秋だけど、どっち向けの赤リップも肌はぱっと明るく白くみえるけど、緑みも目立つんだよなあ
低彩度だとすごく映えたりはしないけど、悪目立ちせず無難にまとまる
おもったことがある。実際に混ぜてる猛者がいたか
濁りがいいのかなw
手持ちの中で色々混ぜてみるのも有りかも
普通の女が合うメイク研究してるの意味わからんって思ってたけど、出かけなくても試しちゃう気持ちわかった
今まではファンデをブラシでとか、スポンジでとか、クッションファンデとか
カラーコントロールジプシーしたり、
どう工夫してもベースで詰んでてまったく楽しくなかったし、どんなコスメも半分以上使ったことなかった
グリーンベースって表記だとパーソナルカラーの方になっちゃうからオリーブスキンって書いた方がいいよ
前にグリーンベースがどうとかで揉めてたから一応
そうなんだ、ありがとう
この頃のスレ遡れば参考になる情報出てきそうだね
中には廃盤コスメも沢山あるだろうけど……
元々はイエベブルベも海外のゴールデントーンクールトーン的な意味合いなのにいつの間にかPC関連の言葉になってややこしくなった感じなんだね
使ったことないけど・・・
ああいう混色用コスメがもっとあればオリーブ民は助かるよね
歴史を感じるわ…
オリーブスキンは遺伝なんだろうか
うちの妹は特にファンデ選び悩んでるようには見えないんだよな
母もオリーブだよ。PCも全く同じ。
肌の色には遺伝の要素あるね
でもオリーブスキンは自分だけ
実母とはたまたまPC同じだけど肌色は違う
こんなに熱量高く話されてるなら資生堂とかカネボウとはいわないから零細コスメメーカーがオリーブ向けコスメ展開してくれないかな
黄緑~灰色肌スレとしては2017年にここの初代スレが立つまで10年ぐらい空白あったからね
その間に立ったグリべスレは完全にPC前提のスレ
その間、色物に関しては低彩度低明度スレが受け皿になってたと思う
あそこでも「ブルベスレでブルベ色なのに合わないって言われてるものの方が合う」ってのは言われてた
NARSのSINが以前ブルベスレで意見分かれてたね
キャンメイクのアイスグレーは赤みが強いからチークにはなるがシェーディングにはならなかった
ここのみんなは輪郭のシェーディング何使ってる?
アイスグレーじゃなく新しく出たムーングレージュのほうがオリーブ向けだよ
画像見てきたけど良さそうだね
黄色味が強すぎないことを祈りつつポチってみたよ
ありがとう!
区分けがよくわからない
オリーブもいいけどブルーイエローあるんだからグリーン名乗らせて欲しいwww
イエベ、ブルベ、グリベ→似合う色(PCの概念)
黄み肌、ピンク肌、オリーブ肌→肌の色
シベリアと比べてどうかわからないけどケヴィンオーコインのスキンエンハンサーSX03がゴリゴリの黄緑ファンデで一番白いと思う
赤みがあるのでエレガンスのモデリングカラーベース塗ってから
ordinary1.0と1.2を混ぜて使うのが今のところ一番マシかな
上から
illamasqua skinbase 4.5
the ordinary 1.0NS
the ordinary 1.2N
tarte amazonic clay light sand
ありがとう!すごくわかりやすい
1.0だとほんとに黄みなし白人の真っ白の人用なんだね
>>110さんの画像だと1.0NSでいけそうにも見えたけど
レブロンバフと比較するとどっちが白いんだろう
バフだと白いんじゃなくグレー過ぎてセメントみたいな肌色に見える人はオーディナリーの色出しのほうがキレイに見えそうな気がした
The Ordinaryのほうが白い
でも使えなくもないぐらいな感じでオリーブの人が積極的に選びたい色ってわけではないと思う
パウダーファンデの方をアメリカから取り寄せたけど白すぎて使えなかった
リキッドの方は日本でも一時期発売してたみたい
https://i.imgur.com/3cY8E9d.jpg
黄みが強いと老けちゃう
そのへんは肌色っていうよりパーソナルカラーの分類な気がするや
ブロンズやアンティークゴールドもいける
ベージュからオレンジより?のあたたかみのあるイエローゴールドはいける
エクセルが押してるエクセルゴールドも合うから、あのメーカーのブルベ向けカラーやブラウンは割といけるw
プロ診断はニュートラルだけどシルバーラメは鯖になりがち。それよりはレモン以外のイエローゴールドのがまし
奥二重なのもあってぼんやりブラウン系は何使っても塗ってないように見えるか似合わない
自分はTPOにあわせてそのときどきだけど、さすがにそれは一重奥二重スレ案件だとおもうんだ
チークの発色とかは肌の色の要素が大きいけれど、入れ方は骨格や配置しだいだし…
前スレの赤毛推しの人を思いだした
彼は和顔だったけど、とにかく肌の白さと透明感がひきたってて垢抜けてみえた
けれど、女性であの髪色にあわせてフルメイクをするなら、色素薄い系カラコン必須な気もするな…
赤味ヘアカラー試してみたいけど合わなかった時の悲惨度凄そうでなかなか試しづらい
自分みたいな浅黒いオリーブじゃなく、外人さんみたいな皮膚の薄そうな色白オリーブなら似合うとおもった
瞳の色が暗いならグレーかグリーン系のカラコン入れて
ブラウンアイシャドウとかも赤みブラウンがいいし、そもそもボルドーシャドウが鉄板で使える
服やメイクにはボルドー合うけど髪はやっぱり会わないな
長いからかもしれないけどほぼ黒でうっすら赤味系のヘアマニキュアでも一気に貧血かな?この世に未練があるのかな?って顔色になる
ポイントメイクや服だと色の白さ際立つだけだと髪色だと一気にこの世の物じゃなくなる
シャネルを評判良いから買いたいんだけど、カウンターは今タッチアップできないからポチるか悩み中
ルーセントタイプを使ってる
NARSリフ粉やタイムシークレットのクリアをファンデのセッティングに、キャンメイク シークレットビューティパウダーをお直しに使ってる
ベビパ
仲間wwww
セザンヌのグリーンコンシーラーって普通のファンデに混ぜてオリーブスキン向けにする用に使えるんだっけ
グリーン向けの安いファンデだとロレアルのインファリブルファンデ125(ナチュラルローズ)が色合ったよ
ローズって名前だけどピンク味は感じない
あとはメイベリンのBB、リキッドファンデ 、レブロンのムースファンデあたりかな
たくさん情報ありがとう
ロレアルのやつ画像検索でしか見てないけど黄み強めな感じで良い色味だね
私の場合もう少し黄み抑えめでグレー味も多少ないとダメだからこれにほんの少し緑混ぜると良さげかな
メイベリンのファンデも気になってるけど118がTwitterかどこかでピンク味出てダメだったって意見もあったからちょっと怖い
リニューアルして色味変わったとかないかな?
セザンヌはキャップを開けるのがめんどくさいので次は単体で使えるロレアルにする予定です
nyx撤退が悔やまれるね。2000円以下だとそれぐらいしかない
暗めの黄肌ならフーミーbbライトも使えそうだったけど
薄付き派なら江原道のリキッドはなかなか減らないから、単価は高めだけどコスパは悪くないとおもう
ピンク出てもグリーン混ぜちゃえばいけるそうな気がする
タッチアップできるドラッグストアが近くにあればいいんだけど、メルカリでサンプル買って試すのもいいと思う
3度目の上陸に期待しよう
KATEのシークレットスキンメーカーゼロの03でも満足できると思うんだけどなー
それはないわ
KATEはバニラヌードに比べるとかなり彩度高くて赤み強いしKATEで満足できる人はもともとファンデ選び困ってないと思う
海外ブランドだけに、日本では絶対ないだろって色も多かった
本家見たら20色どころじゃなくて40色以上あるわw
https://www.nyxcosmetics.com/cant-stop-wont-stop-full-coverage-foundation/NYX_636.html
アイシャドウはカーキ色濃い目アイラインはダークブラウン
カネボウのプチプラ緑ってメディアかな?
昔はレヴューってヤツのクリームファンデ使って満足してた
それが廃盤となり色々渡り歩いた結果メディア緑とキャンメイクマシュマロのオークル使ってる
そうそれです、mediaの緑で落ち着いてる
ただでさえリキッドとの相性悪いから普段はパウダーメインでいるんだけど流石に冬場は乾燥が気になるからリキッド使いたいんだよね
私の場合黄味ピンク味というよりは低彩度重視した方が良いから韓国コスメのグレー感を求めた方が良いのかも
EX1の明るい方低彩度っぽくて良さげだけど標準色の肌だから明るさが気になる
the ordinaryのファンデレビューって誰かしてたっけ
1.1nの色味オリーブスキンでも使えるかなと思った
LFでEX1もordinaryも安く買えるし試してみようかな
国内のDSやバラエティショップのは江原道くらいしかあわんし江原道も彩度はいいけど明度が暗いから冬場はどんぴしゃではない感じ
バニラヌードや江原道はイエローベージュとかアイボリとか象牙色とかな感じだね
赤みがなくてくすんでないと無理だから、韓国系もテスター触った感じ大半が白ピンク浮きする
メイク動画でもトーンアップと称して白浮きしてる人が最近は多いから、それが気にならないならいいんだろうね
エクスボーテも24hコスメもそこそこ合うけどドンピシャじゃ無い
ミシャのシグネチャーBBがドンピシャ
マットタイプが出てくれればなー
オリーブあるあるなんだろうなw
まずは特別浮かなければいいって当り判定じゃないとやってけないから
正直バニラヌードもどんぴしゃではないけど、薄付きだから多少日焼けしたりしてもまだ使いやすいし
手軽に買える価格帯もちょうどよかったんだよなあ
重たいこってりファンデや皮膜感が苦手、てかてか艶も無理だから質感的にも自分と合うし
オリーブファンデも色みにけっこう幅がある
江原道やNYXは灰黄緑でオリーブファンデ最右派みたいな色だからある程度赤みや彩度があったほうがいい人だと溶け込むような馴染み方しないと思う
クールオリーブってやつかな
メイクさん動画で指で溶かして塗ってる人がいたからクリームファンデのかわりにはなりそうな
コンシーラーはミシャのグリーンベージュの色みはいいよね。他はコンシーラーとして使っても浮くからピンとこないが
>>159
逆でそっち系の肌色で色調はあってるんだけど、選択肢が少なくて明暗で選べないんだよね…
例えば日焼けしたりしたときやシェーディング代わりにに1トーン暗い色を…とか
そういう選べび方ができないという
すごくわかる
ファンデの赤みに嫌な経験しかないからオリーブファンデ知って低彩度のファンデ追い求めてすぎてた
それなりに満足してたけどなんか違う気もししてちょっと赤みがあるファンデにシフトしたらなじませなくても色がなじむ
赤みがあると言ってもあくまでオリーブの範囲内のことなんで普通のベージュ系に比べたら十分血の気のないゾンビ色なんだけど
赤みのあるオリーブって具体的にどこのファンデのこと?
MACスタジオフィックスNC12、シアーグローゴビ
MACにもオリーブあるんだ
今度見てみる
コンシーラーをファンデにしてくれないかなってやつ結構ある
あとクリームファンデとか保湿系のファンデーションでオリーブスキン向けってなかなか無いね
パウダーやリキッドなら結構あるけど
元が赤みがほとんどないからか、日焼けしてもよくある日焼け肌向けの健康的なオークルにはならないんだよね
更に黄色が強くなって緑は保持したまま、彩度が落ちる感じ
だから日焼け前だともう1トーン明るい方がいいと思うファンデが春から初夏だけはどんぴしゃにハマる
冬はもっと明度が高い順方がいいとおもうし、夏から秋は日焼けすぎて合わないけど
薄付きだから浮かないしまあええわという妥協点
元々はピンクというか毛細血管やシミに赤紫が目立つタイプ
じわじわ焼ける顔や首、腕が緑色でどのファンデも赤黄色に映るようになったから緑のまま暗くなるのわかる
・混ぜて自作
・ファンデ塗らない
・海外通販
アカリップのきまぐれブラウン秋冬に向けて落ち着いた感じでちょうど良かった
(注意、韓国製)
顔に塗って1日置いてみないとダメだね
でも最初っからアンパンマンみたいな色だしのファンデもあるからなぁ
この写真3年前のものらしいから色味変わってる可能性もあるだろうけど111番と112番はオリーブスキンでも使えそうかな
ブルベカラーは赤みが強そう
https://i.imgur.com/7m1TZvN.jpg
112みたいな色ならDSで普通にありそう