ダイソー
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ
http://www.cando-web.co.jp/
シルク、ミーツなど
http://www.watts-jp.com/
セリア(生活良品館、One-Oh-Oh)
http://www.seria-group.com/home.html
ひゃくえもん
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hyakuemon/
F.LET'S(フレッツ)←クレヨン(トレンディハウス)の商品を扱う
http://www.ontsu.co.jp/f_jigyo.html
ドゥ・ベスト←La penseeなどの商品リストあり
http://www.dobest.co.jp/
サイトを見ても場所がわからない時は地図参照
http://www.its-mo.com/
A1:@コスメで「ダイソー」などのキーワードで検索してみましょう
使った人の感想や、どんなコスメが評価が高いのかがわかります
Q2:ヒアルロン酸の開け方がわかりません
A2:開け方が2種類あり
上の∩を外して、ナットみたいなのを回して外して引っ張ってキュポッと外す方法
先の玉を切って∩で蓋する方法
Q3:みんながいいって言うんでヒアルロン酸買ってみたけど使い方がわからない…
A3:酒しずくなどの化粧水に1本丸ごと投入する方法がポピュラーです
シャンプーやリンスに投入しても(・∀・)イイ!!
もしくはシートパック時に数滴たらして混ぜます
※高濃度のヒアルロン酸とコラーゲンを混ぜた場合、凝固するそうです
Q4:「酒しずく」のニオイ、あれさえなければいいんだけど…
A4:フタを空けて放置プレイ、又は別容器に移すと気にならなくなるようです
(共に衛生面に気をつけて!)
Q5:「酒しずく」ではなく「酒のしずく」という化粧水を見かけたのですが、これって酒しずくとはまた違うんですか?
A5:ハートランド(通称・鳩、サパーリ)製「酒しずく」
そしてエムアンドケイ「酒のしずく」(よりシトーリ?)の2種類があります
評価は、酒のしずく>酒しずく(鳩)のようです
臭いも、酒のしずく>酒しずく(鳩)だそうです
A6:在庫余剰などの理由で時折100均のお店に流れてくる大手メーカー品のことです
千円を越すコスメなどもあり掘り出し物的な存在で、
そういうものを見つけるのも100円ショップの楽しみです
Q7:ケサパサのネイルが100円ショップにあってラッキー!
A7:…それはケサパサじゃないです。ウィンマックスというダイソーのものです
Q8:テスターないから開けて試しちゃった。100円だしいいじゃん
A8:いいわけないじゃないですかヽ(`Д´)ノ !!「100円だし」って思うなら買って試してください
Q9:お気に入りのあの商品がずーっと欠品!発注番号を控えて店員さんに頼めば入荷してもらえるのかな?
A9:ダイソーのサイトにQ&Aとして回答されています
http://www.daiso-sangyo.co.jp/faq/index.html
リュクスのクッションファンデ使った人居たら教えて
>>9
筆ペンタイプのタッチアップベースがすごく気に入ってる
マスクで顔表面湿度上がってもサラサラキープ出来てるから鼻周りにいつも使ってる
すぐ中身無くなりそうだけど1回使用量少ないし使い切れるという点では良いかな
筆ペンタイプのタッチアップベースってリュクスの商品ですか?
横だけどタッチアップベースはメディナチュラボの商品だったと思う
エテュセのテカリ毛穴修正液っぽいカラーリングのやつ
なるほどーありがとう
探してみます
ダイソーで200円か試してみよう
これからマスクの湿気と外気の乾燥にどう対応すれば良いのかわからない…
凄く同じ気持ち
個人的にはおでことかこめかみとかマスクから出る部分全体に使ってるレベルだから
いっそチューブにならないかなぁと願ったりしてるw
そしてそんな使い方してても意外に無くならないからコスパ良いのかも
収納の時逆さまに立ててる
リュクスのクッション使ったけど本当普通
香料的なものが入ってない?のか原料の匂いなのか自分にはだめで一回使ってやめた
(りゅくす500円で9gだから
ドンキで常時売ってる500円で12-3gの方がコスパいいよ… 夏用クールやマット、ツヤカバーも種類あるしね)
(ドンキのクールのやつ、中身乾いてた感じでちょっとしかパフに付かなくてすぐ捨てた…)
肌状態がいい人なら使えるファンデじゃない?
ダイソーのスキンケアシリーズ乱立してるみたいだけど良い評判が見当たらない
100均にもあるのかな?
今日キャンドゥ寄るから物色してみるよ
肌質はやや乾燥肌(たぶん)
事前にしっかり保湿してからACメイクキープ下地で終日マスクでも崩れず粉吹かずいける
仕上がりはセザンヌの皮脂テカリ防止下地と似てる
違いは粘度とUVカットの有無くらい
ACのほうがサラサラ水っぽい液でUVカット無し
無駄な情報だったらごめん
今テカり崩れ防止ったら
acメイクアップベースにurgramのオイルコントロールパウダーかなぁ
acベースはセザンヌの下位互換かな
セザンヌはプリマヴィスタの下位互換だけど
コントロールパウダーは使ってないから分からない
もう夏過ぎたけど
メディナチュラボのフェイスクリームDを使っててなかなか気に入ってる
スクワランとセラミドを混ぜて馴染ませたらベタつかずサラサラしっとり
全4種?コラーゲンとヒアルロン酸も売ってた
オーガニック保湿美容液
緑も白も同じ感じで濃いめのとろみ化粧水程度だから使いやすかったよ