
引用元: ・底辺医師だけど、コロナからサバイブする方法についてつらつら語る
4:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:15:32.296 ID:RG5fkzysd
コロナウイルスも割と洒落にならん状態になってきた。
ここまでになると認識してた医者なんてほとんどいなかったはずや。
今の現状において、コロナ対策や気をつける事についてつらつら語るよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:16:41.132 ID:HzT9X8wC0
>>4
普通の医師ならこうなる事は想定してるだろ
ワクチンも無いんだから
15:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:18:44.302 ID:RG5fkzysd
>>7
正直に言うと、割とまずいなーって思ったのは2月後半から。それまではなんとかなるやろ感あったわ。
これは俺だけじゃなくて多くの医療関係者もだとおもうで
20:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:21:42.735 ID:RG5fkzysd
今の現状だけど、まじで医療物資、そしてベッドがない。地域都市の俺のところでそうなんだから、東京だともっとすごいと思う。
そしてよくわからんデマとかも出てきて、変なもんにすがる人も出てきている。
今回は患者さんからよく聞かれることとかメインで、この異常な状況でサバイブする方法についてつらつら語ろうと思う
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:22:10.253 ID:FYqx+BH70
埼玉県で基礎疾患の無い30代男性が死亡したニュースあったな
25:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:24:24.093 ID:RG5fkzysd
>>21
あれは割とびっくりしたけどインフルとかでもたまにあるからなー。
なにが原因だったんやろな。
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:26:41.967 ID:ipWTwfJO0
>>21
川崎市で30代女性が死亡
但しヨーロッパ人で熱に耐えながら都内金沢京都を観光しまくって入院3週間で死亡
23:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:23:39.533 ID:RG5fkzysd
まず第一のアドバイスからや。
それは高血圧、糖尿病などある人は、できる範囲でいいのでコントロールしっかりして欲しい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:24:21.739 ID:4ELZziUO0
欧米のほとんどの国で毎日3~10万件検査できてるのに日本は一日数千件しかできないのは何でなの
41:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:37:20.504 ID:RG5fkzysd
>>24 正味な話、多分制限してるからだと思う。
そもそもする意味があまりない。
コロナのpcrって感度は低く、特異度は高い。
わかりやすく説明するためにあえて簡略化して嘘をつくよ、そうしたほうが本質がわかりやすいから。
感度が低く特異度が高いってことは、この検査陽性ならコロナ確定、陰性ならコロナかどうかわからんということな。
今の時点でコロナを診断する理由は二つ、一つはハイリスク患者に早期からアビガンとか使うため、二つ目はコロナ患者を隔離するため。
一つ目の目的のためならハイリスクや重症でない患者
に検査する必要ないし、二つ目の目的は現在では隔離する場所がそもそもないので難しい。
ちなみにこの説明での嘘は検査前確立を完全に無視してることや。詳しく知りたい人は調べてくれ
30:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:28:27.503 ID:RG5fkzysd
まず第一に、現在言われてるコロナの主なハイリスク患者は高血圧、糖尿病、喫煙者、高齢者、男性や。
最後の二つはどうしようもないが、前三つはなんとかできる。
高血圧糖尿病に関しては、薬だけはしっかり飲んで、少なくとも今より悪くしないことが大事や。
コントロール悪いと重症化しやすいと言うのはデータないが、糖尿病で入院歴があったり、インスリン使用患者はハイリスクという報告もあるので、可能ならコントロールは悪いに越したことはない、最低でもこれ以上悪くはしないほうがええ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:28:52.181 ID:KTfXNhA7M
いつ頃終息すると思うか教えて
33:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:31:12.800 ID:RG5fkzysd
>>31
一時的には夏頃には良くなると思うが、また秋ごろから再燃、落ち着くまでには2ー3年くらいかかると思う。
理由は過去のSARSとかスペイン風邪もそうだったから。
あくまで個人的な考え
32:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:29:48.216 ID:RG5fkzysd
同じように、タバコもやめれるならやめたほうがいいと思う。
短期できでもある程度は効果が期待出ると考えられるし、落ち着くまで1ー2ヶ月は禁煙してもいいんではなかろうか
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:37:53.901 ID:FYqx+BH70
51:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:42:38.115 ID:RG5fkzysd
>>42
これな。
医者はこのCT像見たときみんなビビったで
あーヤベェなって
46:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:40:37.878 ID:RG5fkzysd
二つ目には交通事故に気をつけることや。
これどこのニュースでも言ってないけど、割とやばいと思う。
現在ICUも足りないし、麻酔科医もスタッフも足りない。輸血製剤だって足りないみたいや。
今の時期交通事故起こして骨盤骨折とか起こしたら助かるもんも助からんで。
他の病気は避けれないものもあるが交通事故だけは気をつければある程度は避けられる。
みんな安全運転頼むで
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:00:27.011 ID:c9ufeGKEd
>>46なんかはそういう認識の違いが出てるところかなと思ったけれど
癌とかも今は抗癌剤使うのも躊躇われたり、そもそもがんセンターでコロナ患者出て治療止まってる人もいたりするぐらいだから、とにかく普通の病気や怪我をしないって今はかなり大事なことだったりする
170: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:10:50.685 ID:c9ufeGKEd
>>162
情報が氾濫している今だからこそ皆難しい
医者だって立場明かせる人達も、大きな病院の現場の人か、町医者か、委員会のお偉いさんかで見ている現状だって違う、だから言ってることも違ってきたりする
でも、とにかく自分の身を守ることが一番大事ってのは間違いないからしっかり頑張ってくれ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:42:44.923 ID:ZBd/JqDn0
ct撮って両肺が白くなるくらい炎症起こった人って後遺症とか残るの?
55:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:46:39.018 ID:RG5fkzysd
>>52
後遺症残る人も割といるみたいや。
怖いな
54:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:45:48.805 ID:RG5fkzysd
三つ目。
可能な限り、病院に行くのはやめよう。
現状病院の外来はクラスターになりうるめっちゃ危険な場所や。
前のスレでも書いたが、ほとんどの場合風邪はほっといても治る。必要なければ病院いかなくていい。
さらにいうなら薬も処方だけしてもらって受診しないって方法もある。ただしこれは主治医と相談してくれ。
ちなみにだけど、しょうもない風邪で受診するのは殆どが若い人やで。老害が病院行ってると思ったら大間違いやで
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:49:01.424 ID:D1aDzeuP0
>>61
喉痛いんだけど病院行かずに直接薬局行った方がいいのかな?
65:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:49:52.394 ID:RG5fkzysd
>>62
アセトアミノフェンとキキョウトウがええで
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:52:05.067 ID:1fMc9S6Id
70:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:55:52.314 ID:RG5fkzysd
68:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:52:56.221 ID:RG5fkzysd
第3に風邪症状のときにNSAID、具体的にはロキソニン、イブプロフェン、ボルタレンは飲まないほうがええ。
そもそも風邪で熱出たときにはNSAIDよりもアセトアミノフェンの方が効く
またインフルエンザではNSAID内服で重症化リスクがあるし、新型コロナでもNSAIDで増悪リスクが指摘されてる。
基本的にはアセトアミノフェン飲むのがいいと俺は思う
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 20:57:44.903 ID:mwbjMWuw0
喉に違和感がもうかれこれ2週間くらい続いてるんだけど、最悪コロナだったとしてプレコール飲んでもいい??
85:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:12:25.852 ID:RG5fkzysd
>>71
調べたけど大したもん入ってないしええんちゃうかな?
76:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:02:42.838 ID:RG5fkzysd
第4に必要以上に情報収集しない。
今医者は主にパブメドって言う論文検索サイトで情報収集してると思うが、これって今コロナに関しては割とガバガバ。
なんでも通って論文になってる状態や。
なので正直嘘も多い。
パブメドでさえそうなんやからTwitterとかにちゃんとか嘘ばっかやで。
あんまり過激な意見は眉につばする必要あるな。
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:29:18.681 ID:1fMc9S6Id
>>76
呼吸器は門外漢なんで
論文はNEJMぐらいで
日本医事新報と日医ニュースで情報集めてる
81:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:09:26.949 ID:RG5fkzysd
>>77 あまり出歩かない、外出るときはマスク、うがい手洗い、たまにアルコール消毒、1日2回換気する。
よく寝る、栄養あるもの食べる。
風邪で病院行かない、検査とかで後回しにできるなら後回しにする。
基礎疾患ある人は少なくとも悪化はさせない。
タバコ吸ってる人は禁煙する。
俺らにできることはこれくらいしかないな。割とまじで
78:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:07:03.768 ID:RG5fkzysd
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:13:11.859 ID:zkegiIbSa
>>82
お疲れ様です
医療崩壊の基準がよく分からないんですがもう始まってますか?
93:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:16:51.087 ID:RG5fkzysd
>>88 何をもって医療崩壊というかだが、個人的にはコロナ患者が増えすぎたせいで、本来コロナでない患者にできる手術とか治療ができないことと定義したい。
そう定義するなら東京とかはもう医療崩壊しつつあると思うで
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:12:55.025 ID:Ek7PH5zg0
一週間ほど微熱と倦怠感があって引きこもってるんだが、今日になって熱下がって倦怠感も収まってきたんだが、いつになったら外でていいのかな?
89:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:15:01.909 ID:RG5fkzysd
ちなみにテレビに出てくるお医者さんたちは嘘は言わんが本当のことは言ってないという印象を受けるな。
コンプライアンスとかあるんだろうな。
YouTubeやってる人はわかると思うが、YouTubeでもコロナ関連はNGだしな。
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:20:44.116 ID:38aol0w00
男性がハイリスクってちょっと前ニュースになってたけどどうなん 俺としては男女の労働人口比と喫煙比考えたら重症化リスクが7:3になるのもうなずける気もするが そうじゃなくて単純に男ってだけでリスクになるの?
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:23:22.207 ID:5O/80IPj0
咳が2週間くらい続くんだがヤバいかな
毎日計ってるけど熱はない
109:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:28:46.571 ID:RG5fkzysd
>>102
風邪引いた後にそれくらい残ることはあるが、わんちゃん百日咳とかあるかもな。
病院行って検査しなくていいから抗生剤もらったら?
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:26:08.368 ID:4y+8gvpA0
西浦センセみたいな感染症数理モデル作れる人他にもっとおらんのかね...
なんかあの人がつききっきりでやってて全部責任を押し付けられそうで
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:30:36.813 ID:YGMzsON60
感染してたらどんな治療するの?
症状出てない場合
131:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 21:40:43.721 ID:RG5fkzysd
>>113
自宅待機、終わり
163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:04:13.110 ID:ZsjhQGl2M
インフルと同じように自粛せず熱出たら休むことだけが最強のサバイブ方法
医者は社会経済をフォローしてないからこの結論にたどり着けない
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:04:37.327 ID:WIRQSTtw0
元看護師だけど>>1が医者かはわからんが言ってることは極めてまともだと思う
重症患者に男が多いって印象もうなずけるし志村はエクモって言った時点で8割以上詰んだと医療関係者ならわかる
コンプライアンスのせいでこういうところじゃ詳しく言えることが少ないのも現状
今でも対応してる方々には頭上がらないわ
173:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:16:50.614 ID:RG5fkzysd
なんか質問もないみたいやしドロンするで
俺的に大事なことは、20.23.30.46.54.68.70.76.78.81.106.118
あたりだと思う。
特にコロナよくわからんねん、って言う人は忽那先生のブログ読んでみてほしい。
おやすみやで
180:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:23:17.384 ID:RG5fkzysd
俺は循環器よくわからん底辺だから基本的には主治医と相談してくれな。
ただ個人的な意見を言うなら糖尿病、肥満、喫煙、高齢者、心不全、高血圧、この辺りがリスクということはおそらく動脈硬化による末梢の循環不全とかが関係あるのかなとは思う
そうだとするなら術後なら基本そこまでリスクはないんじゃないかとはおもう。
ただ底辺医師の1意見だということは忘れないで欲しいぞ
184: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:29:12.203 ID:cVQzLx320
>>180
ありがとう~
182:
以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:26:10.894 ID:RG5fkzysd
最後に言いわすれたけど、コロナ疑い患者とかコロナ患者に対する差別とかはやめような。
富山の例の人とか、たしかに悪いとは思うがみんなであそこまでするのはやりすぎだと俺は思うで。
そしてさらにいうならコロナ患者を迫害したら、熱出てる人も検査しないし、コロナかもということもなくなる。そのことによってコロナの蔓延を許すことになるということを忘れないでほしい。
そもそも自分もコロナになるかもしれないのに、コロナ患者を迫害とかよくできるなとは思うで
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:37:53.449 ID:fK0IkfKz0
>>182
これ
心まで病気になってしまっとるわ
コロナ並に恐ろしい事態だと思う
188: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/18(土) 22:39:53.766 ID:v/hVMnWD0
>>187
ハンセン病から何も進化しとらんからな