予約状況、副反応など自由に語ってください
引用元: ・新型コロナワクチン接種が済んだ奥様
4日前に職場接種でモデルナ1回目打ちましたよ。
腕に打ち身みたいな痛みがあるほかは特に問題なく過ごせてます。
経験談を語ってくれるのはありがたい
40代、医療従事者枠
1回目
接種当日は痛みは無し、翌日肩が挙げづらいくらいの鈍痛あり
2回目 接種した日に悪寒、関節痛その後発熱、翌日夜まで続く
最高で8度超え、つらくて眠れず
ロキソニンを飲んだがあまり効果感じられず
急にすーっと楽になり、体温を測ったら下がっていた
参考になれば
会社でモデルナ打つか自分で予約してファイザー打つか悩むなあ
若い人のほうが副反応出やすいらしいね
ファイザーもモデルナも効能はあまり変わらないんじゃなかったっけ
副反応が微妙に違うくらいで
どっちでも好きなほうでいいと思う
30代、夜に腕の痛み、頭痛、微熱がありました
今日は2日目ですが、相変わらず腕に酷い筋肉痛のような痛み有り
服の着替えですらやたら痛い…
普段は普通のバファリンばかりでアセトアミノフェンの薬を飲み慣れて無いから不安だったけど、副反応に効果があり、頭痛も楽になりました
食欲とかそういうのはいっさい支障なし…
悲しいくらい食欲旺盛
2回目ちょっと不安だけど楽しみ
1回目 1530接種
3時間後くらいから腕が上がらなくなる
翌日夜から37.2 気分があまり良くないので出来合いのもので夕食
翌々日夕方まで気分悪 夕食は簡単なものなら作れた
2回目はもう最初から店屋物とか冷食とか作らないように考えよう
異常に眠いけど、いつも眠いわ。
40歳の一般枠でもう打てるところってあるんだ
どこの地域?
東京
東京中央区だよ
渋谷区のちっちゃい会社もやってニュースになってたよ
私週3回しか出勤しないパートのおばちゃんなんだけど、会社自体は大きい会社なのでワクチン接種は会社で打たせてもらえたわ
ハイミセスは腕が痛くなって少しだるくなるくらい
歳がバレるから接種したら副反応は重かったって嘘をつくつもりw
見た目で歳ばれてるから
なんか可愛いわ
旦那が単身赴任だからその間いま実家に住んでるだけど、両親がワクチン打った時に副反応が出るのは若い人が多いって言われたらしく、夫婦で自分のほうが早く腕痛くなったから自分のほうが若いとか、先に痒くなったから傷の治りが早いって事で自分のほうが若いってくだらん張り合いやってたわw
ちなみに両親とも2回接種終わったけど腕の痛みだけで何ともなかった様子
mRNAはその作用機序じゃないから
心配されているのよね
個別のファイザーだけど、モデルナアームよりはマシなのかな
胃とかには優しいと聞きますが
効き目も優しい=弱目て事ですか?
こんなところに書いてあること鵜呑みにするの?
少しは調べなさいよ
答えはYESよ
優しい
>効き目も優しい=弱目て事ですか?
その通り。とにかくすぐ効く感じがしない。
ただ副作用が少ないので、例えば
バファリンルナJには、小学生でも使用可能と
パッケージに書いてある
量は体重で調整するけど
ちょっと副反応なのかどうか曖昧なんですが勝手に語ります
当日はお昼頃に接種してちょっと腕が痛いくらいで食欲もあり熱もなく全く大丈夫でした
そのまま夜になって就寝
その日は雨がひどくて涼しかったし雨が降り込みそうなベッドの横の窓をしめて寝た
夜中に目が覚めたらめまいがするからちょっと怖いので親に言いに行かないといけないってベッドから降りた
そこから気づいたら朝でした
ちゃんとベットに寝てました
夢なのか現実だったのかわかりません
そしてもう一つ窓が網戸じゃないほうに全開してました
親に聞いたら起こしには来なかったよとのこと
でも夜中トイレ行ってたみたいよとはいわれた
目眩が本当におこったことかわからないし窓を開けたのも覚えてない
自分は寝ぼけたりしないほうで割となんでも覚えてるんだけど記憶がない
なんか酔っ払った時に寝て記憶がない感じ
記憶がないところで窓あけてたりするし、2回目接種したときに徘徊なんてしたら怖いなとちょっと不安
初日だけこんな感じで今はなんともないです
ちょっとキツネにつままれた感じ
その後、散歩したりヨガしたのがいけなかったのか、今日はしんどくて寝てた
熱は36.8くらいだけど、いつも体温低いので熱っぽくてしんどかった
若い方が副反応あるそうなので、まだ元気ということにしとこう
2回目を来週打ってくる
接種後2日間筋肉痛を湿布と鎮痛剤でしのいだ
夫は自治体の集団接種でモデルナ1回目
時々追加枠が出てそこに予約
2回目は日にちの選択は出来ずきっちり4週間後
筋肉痛無し接種した日の夜数時間微熱
会社の職域を見たら、1回目と2回目の日にちがセットになっていて、両方大丈夫な人だけ申し込むようになってた。
始まるのも来週からと遅いから、自治体でファイザーにしたけど。
セットで予約させるのは理にかなってる
マスコミが2回目難民と騒ぐから不安になったけど、1度目が取れたら、2度目は楽に取れて安心した
今のうちに少し寝とくわね
私も喘息持ちで1回目微妙に息苦しかった
2回目不安
問診の時に「前回の接種後どうでしたか?」って聞かれたので、息苦しさの件言っておきましょ
あとちょっとフワフワする?
拍子抜けでお腹も減って、ワインまで飲んでしまった…
明日痛い目に遭うのかしら
私も当日は余裕でした
昨日まで腕の痛みあり、今日は痛みなし
>>47
時間差できますよ
当日に飲酒はダメですよ
接種するときに注意されたでしょ
2回目は1回目より副反応も出るから飲酒は控えたほうがいいよ
他の人がなーんだ大丈夫じゃんって真似してもいけないし、飲酒が何らかの引き金を引く場合もある
高血圧とかで血管弱い人とかはリスク承知の上で自己責任で
まだ何があるかわからないワクチンなので飲酒は控えましょう
私もお医者さんには当日の飲酒と運動は控えるように言われたけど、正式には飲酒はダメというわけではないみたいですよ。
でも自己責任論には賛成。
安田大サーカスの団長が接種当日じゃなく翌日に運動して高熱出したらしい。
運動しなくても高熱が出る運命だったかもしれないけど。
【芸能】団長安田「ワクチンなめてた」接種後の38度超発熱に反省「次の日も安静にしましょう!」 [フォーエバー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1626088260/
副反応ではなくコロナに感染していた模様
↓
お笑いトリオ・安田大サーカスの団長安田(47)が新型コロナウイルスに感染した。15日、所属の松竹芸能が発表したことを受けて団長も自らツイートで「たくさんの方々にご心配をして頂きたくさんのメッセージありがとうございます PCR検査の結果陽性が発覚しました」と報告した。
松竹芸能によると、団長は9日に1回目の新型コロナワクチンを接種したが、13日に番組ロケを前にPC検査キットにて検査をしたところ「高リスク」の結果を示したため、翌14日に発熱外来を受診し、新型コロナウイルスPCR検査を受けた結果、陽性と診断されたという。
団長はツイッターで10日に
「モデルナワクチン打って2日目仕事でローラー全力でやったらフラフラしてきました! なんか酸素が行き渡らない感じで低酸素で追い込み過ぎた時とよく似た感じでした 腕も首も痛いですが大した事ないです、トレーニングは気をつけた方が良いかもです、何か調子悪いなーて感じ」
「ワクチン舐めてた 俺は大丈夫って根拠なく思ってた ワクチン打った次の日も安静にしましょう!! 夕方までは全然なんとも無かってんけどな!!」
とワクチンを接種後、トレーニングをしたところ、不調だと投稿していた。13日には
「9日4時過ぎにモデルナ接種4時間ほどで腕の痛み。10日自転車1500×2本目でフラフラして楽屋で寝たら回復。夜に体温37.5 11日朝カロナールで下がる薬切れると上がるの繰り返し。12日ロキソニン飲むとかなり楽にでもまた上がる。13日朝スッキリ回復仕事終えて帰宅また38℃その後なぜか平熱に現在に至る」
などと現状を報告していた。
団長は「当初ワクチンの副作用と思っていたので感染してるとは思いもよらなかったです 今は保健所の指示に従って安静にします 関係各所の皆様、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません」(コメントは原文のまま)とワクチンの副反応ではなかったと語った。
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b97c3caa73fa12086f8f359954b0d314a8987a4f
ワクチンで亡くなってる人は当日は少なくて2日目以降が多い
当日飲酒が大丈夫だったとしても後日なんらかの影響があるかも
とりあえず薬疹出なくて良かった
当日の注意の紙に、激しい運動は控えてくださいって書いてあってアルコールの事書いてなかったけど
やっぱり控えた方がいいと思うわ
酔うと免疫機能がうまく働かなくなるから感染ばら撒きやすいからな訳でしょ?
運良く副作用はなくても免疫ちゃんとつかないとか、あるかもよ
接種後数日はアルコール控えたほうがいいでしょう
せっかくワクチン打っても抗体を阻害するなら意味ない
飲酒の頻度が高い人は新型コロナワクチンの効果が出にくい 千葉大病院が確認
https://news.mynavi.jp/article/20210603-1898852/
(略)
年齢、性別、飲酒頻度、1回目と2回目の接種間隔などの因子と抗体価との関連についても調査を実施した結果
「免疫抑制薬の内服あり」、「年齢が高い」、「副腎皮質ステロイド薬の内服あり」、「飲酒の頻度が高い」といった因子では抗体価が上がりにくいことが、
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の既往歴がある(すでに感染したことがある)」、「女性」、「1回目と2回目の接種間隔が長い(18日~25日)」、「抗アレルギー薬(花粉症薬など)の内服あり」といった因子では抗体価が上がりやすい傾向がみられたという。
特に毎日お酒を飲む人とそうでない人で比べた場合、中和抗体の量としては十分ではあるものの、その総量としては約20%の差が生じたとしている。
1回目は腕が痛い眠いくらいで、先に打った姉や友人らが言うほどつらくなく私は軽いんだと思った
2回目も腕痛いくらい…と思ってたら翌日関節痛、筋肉痛、頭痛
接種前日に山の階段登ったし前後ずっと雨模様だったんでそのせいだな、とか思っていたら、ダルくて熱も8度5分になったんでタイレノール飲んで寝た
2日目は平熱になり腕は少し痛いけどスッキリ、でも打った辺りが痒い
4日目は痒くなくなった
若くないし軽いようだと思っていても、2回目は翌日予定無い方が安心かもね
お昼前に打って、その日はワクチン休暇取ってたんで無理はしないようにした。
夕方くらいから微熱(37.3)。
翌日から腕が痛くて寝返りしたら痛みで悶絶した。
微熱(37.3)続く。
3日目も腕の痛み+微熱(37.3)。
4日目から腕の痛みが気にならない程度に。
それとも当日なら前だろうがだめなんだろうか
前もなるべく安静に
やっぱりそうかー
ありがとう
腕が痛いくらい、あとはとにかく眠かった
お昼ごろに接種したので午後は昼寝した
今日は特に副反応らしきものはなし
2回目の方がはっきりした副反応が出るんだろうと思っている
1回目 接種して6時間後くらいから
腕のダルさ、筋肉痛の様な痛み
ただ四十肩よりは痛くない
2回目 接種して7時間後くらいから
1回目と同じような症状だが明らかに
前回より強かった
翌朝 37.5分の発熱していたので
すぐに市販の解熱剤を服用
夜には熱も下がっていて寝込むような
ことはなかったです
接種当日、翌日の食事は下準備をしておく
ことをお勧めします
あとら枕元に水、解熱剤、体温計をくらいかな
翌日腫れてた場所と同じエリア
痒みもあって寝つきが悪くなったからアイス枕で冷やして寝てるうちに、3日くらいで腫れは治まった
肩関節が壊れたかのごとく
熱は37℃くらいだけど
基礎疾患枠なんだけど、こんなに早く打てると思ってなかったので主治医にワクチンを打って大丈夫か確認していません…
予診表に主治医の許可は貰っているかという項目があったのですが、許可なしだと当時断られてしまうのでしょうか?
ちなみに担当医がいるのは●曜日って決まっていて、今からだと電話での確認も出来ない状態です
私も基礎疾患枠で主治医に確認せず打ちました。
お薬手帳は持っていき問診でしっかりみてもらいましたよ。副反応は肩が2日ほどすこし痛かったです。
病状が落ち着いている場合は基本的に打つなとは言われないと思います。アレルギー酷い方は保留になったりお薬調整される場合もあるかもしれませんが。
実体験でのレスありがとうございます
アレルギーは特にないので当日お薬手帳を持って行こうと思います
今回の日程をキャンセルしてしまうと8月後半まで打てないようなので、教えていただきとても助かりました
ダメ元で病院に電話してみては?
担当医に電話で聞いてくれたり
同じ科の別の先生が治療状況を見て回答してくれたり
何らかの対応はあるんじゃないかな
今一番問い合わせが多い案件だろうし
今 医療機関にそういうこと平気で勧めるのって反ワクチンの人みたい
どれだけ忙しいとかわからないんだろうなあ
今までたっぷり時間あったでしょうに
打てることになりました、こんなに早く打てるとは思わなかった、とあるし
基礎疾患枠も多様だから頻繁な通院が必要ない人だっているんじゃないのかな
医者が忙しだったとかで前の通院の時に聞きそびれるとかも想像できるし
大抵は問題ないて
それだね
自分も問診票前日に書いたら主治医に確認したかしてないかの質問欄があってびっくりした
自分はたまたま前回受診の時にワクチンの話した時に医者にとめられなかったからダメじゃないんだろうって認識で医者に確認したのほうにチェックしたけど
お騒がせして申し訳ありません
恥ずかしいのであまり言いたくないのですが、元々は基礎疾患対象外だったのが後から基礎疾患枠に追加されました(障害手帳持ち)
接種券が届いて自分が優先枠に該当する事を知り、その1週間後には予約が取れたので予定より前倒しで接種できる事になりました
そして書類の読み込みが浅かったため、予約を取った後に問診票を見て該当項目に気付き慌てた次第です
参考になるレス沢山ありがとうございました
今回はいいえにチェックしてワクチンを受けようと思います
不快な思いにさせてしまった方は申し訳ありませんでした
不快な思いなんかしてないよ
これから接種する人の為になったと思う
あなたの書き込みで問診票に主治医の許可がいることがわかった人もいるだろうし
とても参考になるありがたい書き込みです
自分も基礎疾患枠だったけど
問診で医師が1番確認していたのは
今まで薬、予防接種でアナフィラキーを
起こしたか否かだったよ
あとは高血圧の薬だったかな?
問診で話せば大丈夫だと思う
何よりリラックスして接種受けた方がいいよ
年に1度の通院(冬)だから電話してどうするか聞いたわ
受診した方がいいですかね?的な感じで
だからいろんな病気があるわよ
心臓の手術を何度もしている知り合いは何度も主治医と話し合っていたけど、うちの無呼吸夫はこの1年で15キロ痩せたらイビキをかかなくなったから、夫自体は申請渋ったわ。
ひっぱたいて申請させたけど。
あるよ
Twitterで見た問診票の記入注意っいうのに、市販薬は気にしないと書いてあったわ。参考までに。
喉も乾いた
お疲れ様。水分はいっぱい取るといいよ。
わかる!お腹すいて夜中につまみ食いした
(いつものことじゃないわよ)
触るとグリグリして少し痛いんだけどワクチン由来なんだろうか
他のリンパ節は腫れてないんだわ
私も同じ左鎖骨の上が腫れてる
13日に2回目接種した翌日から
後左上腕の針刺した位置よりも何故か
6、7センチ位下の部分が赤くなり
熱を持ち痒くなっている
打ったのはファイザー
経験したことがないくらい痒くなるから
発熱と腕の痛みは鎮痛剤で落ち着くわ
40代のおデブ
全く注射痛くないどころか、針さされたかもわからないくらい
腕がちょっとダルい
明日朝怖いなあ
PMDAに報告された副反応は薬品ごとに検索できるようになっているようです。詳しくは下記にて確認下さい。
「独立行政法人 医薬品医療機器総合機構」
Pharmaceuticals and Medical Devices Agency(PMDA)
☆患者副反応報告☆
ウェブサイトからの患者副反応報告はこちら↓
https://www.pmda.go.jp/safety/reports/patients/0024.html
入力する項目(見本)↓
https://www.pmda.go.jp/files/000228639.pdf
郵送による患者副反応報告はこちら↓
https://www.pmda.go.jp/safety/reports/patients/0025.html
報告様式(見本)↓
https://www.pmda.go.jp/files/000228631.pdf
2回目も軽く済みますように@50代後半
100回くらい聞かされたけど「あっそ!」ってもう打ったわよ。
ファイザーが職域でモデルナ打ったって見たわ
腕が痛い
微熱も出てなんだか辛くなってきた
打つ瞬間は全然痛くないのに驚いた
刺さってる感覚はあるのに痛くないから不思議な感覚だった
昨日1回目40歳
軽い筋肉痛と1日目微熱程度だったけど、今朝いきなり口角か切れた。
ゆっくりしておこう。
高血圧なので若い人での副反応に多いクモ膜下出血が怖い
2回目不安
でもワクチン接種は早く終わらせたい
初日は元気だが
二日目の夜がしんどさと腕の痛みがマックス
3日目から通常モードでした
熱は37.6が最高
倦怠感というより頭がボーっとした
2回目の不安もあるけど
これ毎年受けるとなるときつくないか?と思う
インフルの予防接種と負担が違いすぎる
職域会場では目の前で意識を失う人もいたし
ワクチン先進国だったイスラエルももう効果が落ちてきてて3回目の接種が始まってる
インフルエンザの冬の流行と違って、コロナは年中いつでも流行してるし、日本も半年後にはまた接種始まると思う
受けたい人が早く受けられるし
土曜日打って、当日は腕の痛み程度だったのが今朝から熱と節々の痛み…まるでインフルよ!
現在38.3度、ずっと寝込んでます
お大事に!水分しっかりとって。
普段から熱上がる人?私はインフルエンザもないし、高熱でないからどうなるんだろう。
翌日仕事を休む事が出来なかった、というより採用されてまだ1週間目で言い出す事が出来なかった
副反応が怖いよ
水分たくさんとって今日は安静に
気持ちの問題というのは変だけど
深呼吸してリラックスして受けた方がいいよ
水、解熱鎮痛剤、体温計、額に貼るシートを
用意しておけば大丈夫
不安になると思うけど落ち着いて当日と翌日はなるべく安静にね
個人差があるから「大丈夫!」とは言えないけど、周りの人の副反応見る限り1回目ならそんなに不安にならなくても平気かなって私は思ったよ(私も実際そんなに副反応なかった)
2回目の方が副反応に個人差あるから2回目のときは職場に事情話しておいた方が安心かも
ワクチン接種の日を会社に伝えて体調次第でもしかしたら休む事になることもあるかもしれません
って事前に伝えてたら大丈夫だよ
会社からしたらワクチン接種してくれる人は嬉しいはずだし、事前に休んで迷惑かけるかもしれない事を伝えておくのはちゃんとしてる人だと見てもらえる
当日ワクチンの影響で具合悪いって休むのも自分は悪くないと思う派だけど、事前に言ってたほうが休みやすいよ
何も体調悪くなかったら出勤すればいいだけだし
とにかく翌日に体調悪いのに無理して出勤するのはオススメしないのと、接種日を会社に報告して体調次第でもしかしたら休む事もあるかもしれないと事前に会社に報告しておくといいよ!
お大事にね
一緒に受けた大学生の息子は昨夜から腕が腫れて、今日はさらに腫れて痛くて上げられないと。熱は37度後半くらい。本人曰く、インフルの時の症状に似てるそう
1週間後急に腕が赤く腫れて痛む
調べたらモデルナアームって言われてるやつだった
現在はひたすら痒い
接種後、翌日は何ともなかったから油断してたわ
そういう人結構いるみたい
モデルナアーム
思ったより痛くなかったけどこれから腫れやだるさが来ないか気をつける
昼頃注射、注射自体は全然痛くない
夕方解熱剤飲んで37.4度
我慢は出来るが気が滅入るような頭の痛み
腕は痛いが我慢出来る程度
2日目
朝起きて腕がかなり痛んだが、ロキソニンで落ち着く
熱と頭痛は改善
指先までぱんぱんに腫れたため結婚指輪が食い込んでキツイ
(指輪を取る事も出来ない状態)
3日目
腕の痛み・腫れも落ち着いて体調は特に問題なし
指までぱんぱんに腫れるとは思わなかった
結婚指輪!盲点でした
2回目打つ時は外します
お大事にしてくださいね
35才過ぎてから生理が4日くらいで終わるようになってたんだけど、今回7日間ちゃんとあった
色も明らかに違う
汚い話でごめん
これも関係あるのだろうか
とりあえず接種と生理が被らなくてよかった
生理頭痛が副反応と被ったらどうなるか怖かったから
汚いなんて思わないよ大丈夫
ワクチンの影響あるかもしれないね
わかる!
40前半でいつもの生理は4日ほどだったのがしっかり7日だったし、何より妊娠後全く出なかった塊が1回目も2回目後にも出た。
ワクチンの影響かなぁ?と思いつつも、職場は生理終わった人しかいないのでわからずで。
同じような人がいて少し安心。
ファイザーで胸が大きくなるみたいな話があったから無縁じゃないかもよ
私も生理痛に重なるのが心配
2回目が被るか微妙で
胸が大きくなる原因は、リンパの腫れの影響らしい
生理の場合は、血液のなんらかの影響だろうね
血圧高い人が飲む血液をサラサラにする薬飲んでる人も気をつけて接種する必要があるみたいだから
そうなんだー
血液サラサラにする薬は名前を具体的にあげられていたね
打ったところが突然痒くなってきたー
そういうのモデルナだけと思ってたのに
自分はファイザー2回目打って
10日めくらいだけど1週間後くらいから痒い
ただ季節性のインフルワクチンでも
腫れるし、痒いので体質なんだろうと思ってる
打って2時間だけどもう痛い
ご飯作ってから行ってよかったわ
注射下手な看護師なのか打つ時痛かったけど他は変化なし
さっき起きたら腕が痛いが、上がらないほどではない
持病で痛み止めを長期間飲んでる事を相談したら、それなら熱や痛みは出ないかもね、と言われたけど飲んでなかったらもっと痛かったって事なのか
そんな事より痛み止め飲んでても発熱した場合は他の薬を飲めるのか等教えて欲しかったのに
主治医の医院が個別接種やってなくて、しかたなく他の医院で個別接種受けたけど、受付からして色々モヤモヤの残る医院で、今から2回目の事を考えると憂鬱
なんで主治医に聞かないのか謎だわ
個別接種してなくても相談くらいできるでしょうにw
ちゃんと相手に理解してもらえるように質問をしなきゃ
看護師にそんな事質問する訳ない
医師との問診の時に質問したらその答えだった
診察で忙しそうで、今体調が悪くなければ問題ないです!って感じでもう少し質問したかったのに診察室追い出されてモヤモヤしたんだよ
やっぱり主治医に相談するのが一般的かなと思います。
納得してなくても追い出されたし、次の患者さん呼ばれたので諦めた
ここで接種拒否したら次いつになるかわからないし
愚痴吐いてもいいスレと勘違いしたみたい
無風すぎて効いてんのか?レベル
モデルナで割と辛い思いした自分なんだったのか
子供が辛い思いをしなくてよかったのはホッとしたけど
かかりつけ医に聞きずらいなら薬局で薬剤師に相談してみたら?
慣れてない医院の対応がもやっときたんだろうけど
ここは持病ある人のほうが少ないからあんまり気持ち伝わらないと思うわ
上の方にも持病あるのにかかりつけに相談すらしてない人いたよ
せめてお薬手帳とか持ってけばいいのにって思うけど世の中には頭働いてない人多いんだなって思った
一回目と同じく打ったあたりが軽く筋肉痛っぽいだけ
元気な50代よ
今増えてるδ型は一回打っただけじゃ対処できない
2回接種して10日目くらいから効果出てくるって
だから二回目接種後に発症もありうる
モデルナはファイザーより遅い感じだから2週間まて
そこまで注意深く生活しろって
出ることもあるそうです
インフルエンザは毎回数日の間腫れて痒くなる
私も腫れるという程ではなかった
母がこれから打つんだけど、インフルエンザでも腫れるから怖がってるとこ
インフルは注射の液入れる時も痛いんだよね
コロナワクチンは針が細いんだかで打ってる事すらあまり感じないレベル
注射自体は殆ど痛みなかった
さて、副反応がどう出るかこれから痛くなるのかしら
1回目は腕が腫れて下にしては寝られなかった
2回目は20時間後に38度前後の発熱と全身筋肉痛のような痛み
カロナールで37度まで下がるも薬が切れる頃にはまた上がるを繰り返す
水曜日の朝にはウソのようにさっぱり復調
ただ腕は変わらず痛くて着替えたりブラするのがきついです
今朝から腕が筋肉痛ぽいけど腫れも発熱もなし
全然普通に動けたけど「腕が…」と言って洗濯と炊事サボったw
ただ、夫と子供は打つ時ほとんど感じなかったと言ってたのに私はチクッと痛くて今も3ミリくらいの内出血あり
万一重篤な副反応が出たら怖いので今回のコロナワクチンもしたくないけど、世間体のために受けようか…という話になった
そんなに人に受けたこと言う場面ある?
そもそもインフルエンザって、そんなに罹ったことない人珍しいかな。
私も兄弟も父母もないけど、夫の家族もないよ。
1日でも早くうけたい人がいっぱいいるから
寝る前に7度5分で薬飲んだけど今7度2分
1回めでこれは想像以上だった
きつい
基礎疾患として気管支喘息持ってて、喘息患者は新コロに罹りにくいって論文がいくつも出るくらいに有意に感染率が低い疾患なんだけど本当にそれを実感
腕が痛い以外に辛い事一切無いわ
新コロに罹りにくい=ウイルスを体内にキャッチできない=ワクチン効果も薄い
一段落目と2段落目のつながりがよくわかんないんだけど
分かりやすく言うと
接種したけど副反応が薄い
喘息持ちは免疫が付きにくい
でも罹りにくいってこと?
アレルギー持ちは免疫反応が他の人より鋭いのだろうからそれで罹りにくいの?
ウイルスをキャッチするACE2受容体ってのが私たち喘息患者にはそもそも無いもしくは少ないらしくて、体内にウイルス入ってきても取り込めずに排出されるんだって
ワクチンは軽ーく感染させて抗体を作るシステムだからワクチン効果をやっぱり薄い=副反応も少ないんだと思う
全く副反応が無いのよ、少なくとも私の場合
腕の痛みが少しあるくらいよ
今年だけじゃ無いだろうから今後も喘息患者の奥様のデータをたくさん欲しいわ
軽く感染させるってところ間違ってるよ
昭和かよ…
1回目だけだけど、腕の痛み、頭痛、吐き気、発熱だったなあ
やっぱ結構個人差あるんだね
毎日飲酒している人より飲まない人の方が
ワクチン接種後抗体がより多いって伝えてるね
ただ、それでも充分な抗体はつくのでワクチン
推奨と言っていた
1回目終わったけど腫れも痛みもなかった
整体で貰った痛み止めを朝晩2回飲んでたからこれが効いてたかも?
腰痛にはあまり効いてくれないくせに……
1回目で発熱する人の中には既感染者が多いって見つけたけど去年ではなく一昨年なら咳の風邪で1ヶ月苦しんだんだけどな
医師免許あって整体やってるんじゃない?
ごめん、整形外科って言いたかった
東京は対策病床数を患者数が超えてる
悪くなるスピードも速いって
δ型には一回接種だけだと丸腰
2回接種でファイザー10日、モデルナ14日くらいから効果あり
mRNAワクチン接種できる国はしあわせなんだぞ
微妙なアストラゼネカさえなくシノバックっていう国もあるから