
引用元: ・【台湾大学教授】 台湾で異常に高いコロナ死亡率、日本と比較して原因を探る [影のたけし軍団★]
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:21:19.85 ID:ZKX9sr8D0
離島は免疫ないのかな?
北海道も高め
5:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:22:22.50 ID:axdnL4hW0
台湾では検査数が極めて少ないことが、発症を伴わない若い世代の感染を見逃すことにつながっており、
感染例数が実際よりも小さいことが致死率を押し上げる一因になっているとの見方
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:43:44.24 ID:r34A6sFV0
>>5
台湾神話崩壊
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:03:10.93 ID:O66JYJ0z0
>>5
検査絞るとこの辺が問題になるな
日本、つーか東京もコレで慌てて、若いホストや水商売女をガンガン検査して致死率を下げた
ご参考にどうぞやな
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:22:23.54 ID:8zyl0JIC0
シャットアウトに成功せず、ウイルスが弱いうちにある程度の人がかかっておくべきだったんじゃないのか?と皮肉な見方してしまう
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:26:18.98 ID:VOdq9rVw0
>>6 台湾だけじゃなくて日本以外の海外も異様に死亡率高いから
日本が隠蔽してるというのが最も矛盾なくなる答えでっせ
世界中で高齢者しか死なないとか言ってるの日本だけ
海外では乳幼児から普通にコロナ肺炎で死んでる
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:47:50.69 ID:LOtlP8cY0
>>10
日本では高齢者も死んで無いんだが?
それどころか高齢者の死亡率自体も下がってる。
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:05:41.25 ID:rpjPmuvz0
>>10
日本はコロナ以外の死者数も減っているからそこをごまかすのは難しい
データ通り日本の死亡率が低いと見るか
海外が感染者数を誤魔化してるか検査してないかで実際より低いと見るか
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 10:30:48.03 ID:kNFICz5m0
>>10
超過死亡が減ってるんだけど
268: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:02:02.54 ID:3pqv4T2C0
>>252
コロナ対策した結果インフルエンザ対策となった
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:15:38.92 ID:8NhDBDqy0
>>268
ほんとインフルエンザ少なかったよね。
手洗いうがいマスクって、
やっぱり効果あるんだと思った。
329: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:58:41.87 ID:dpyVVYIu0
>>273
俺は老人が病院に行かなくなったからだと思う
349:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 12:10:38.54 ID:92LhtO530
>>338
比べるのは感染者数の比率では無く致死率
しかも検査能力の違いにより不顕性感染者などの発見数に違いがあるだろうから重症者の中から最終的に死に至った比率辺りで調べる必要があるかもな
42:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:37:48.29 ID:QzlmmHTx0
>>6 たぶんそれ。
日本は2019年の秋からすでに中国人がウイルス持ち込んでて国民に広く軽ーく感染してるような状態になったのだろう。
だから多少免疫が出来てたんじゃないかな。
俺は明確にコロナと診断されたことはないけど、人生でなったことない異常がこの1、2年で出たし抗体検査すれば抗体が出てくる自信あるもんw
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:44:05.87 ID:e0HFWwds0
>>42
自分も去年の1月くらいにしつこい咳と長く続く倦怠感と
味覚異常のある風邪をひいたのでコロナに感染したと思ってる
まわりでもこういう変な風邪が流行っていたが
重症者は特にいなかった
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:45:32.07 ID:8NhDBDqy0
>>42 インバウンド()で、
コロナ前までワラワラ中国人観光客が来た、
地方都市繁華街在住だけど、
2019年の12月に急に倦怠感に襲われたかと思ったら、
翌日から高熱出て数日後に肺炎になったわw
喀痰検査では原因となる菌やウイルス特定できんかった。
まあ高齢者が回りにいたけどうつってないしコロナではなかったと思うけど、
今となったらなんだかなぁと思う。
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:48:15.34 ID:zea6qF+V0
>>42
台湾こそその恩恵ありそうやけどな
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:52:25.40 ID:ItPrgXY/0
>>42
たしかに
インフルみたいに熱とか倦怠感が強く出るけど
インフル検査が陰性で休めないって何人か言っていた
違う現場でも同じ症状に加えて咳、鼻水の人がいて
死ぬんじゃないかと思ったよ(´・ω・`)
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:59:33.60 ID:EuoFJ+y50
>>87
あの時期が一番えげつなかったよな
しかも咳やらしててもほとんどの人はマスクしてなかったし
マイコプラズマだろってよく言われるけど
あのシーズンはそんな感染爆発してない
自分も周りも検査したけどマイコプラズマじゃなかった
咳が止まらないって休んでる人多かったわ
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:05:25.24 ID:yj3HkdQd0
>>101
2019年秋~2020年1月まで、
みんなコロナだと気が付かずに普通の経済活動で過ごしてたけど、
特に医療崩壊しなかったね。
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:57:47.82 ID:aSGK/BN30
>>42
まさにその頃に家中で酷い風邪ひいて
自分は倦怠感と記憶力低下の後遺症が残ったのでちょっとそれ疑ってる
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:02:11.44 ID:hqh4tetD0
>>42
たしか東京で不特定多数を対象に抗原検査したらめちゃくちゃ割合が低かったって前に話題になってたからそれは無いでしょ
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:38:59.56 ID:pCq9Q5jR0
>>42
その時期謎の風邪流行ったよな
自分も急に40度出てヤバかったけどインフルは陰性だった
出された抗生物質飲んでから徐々に落ち着いたから
凶暴化前のコロナだったのかな?と思うことにしてるw
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:30:08.40 ID:rh5I18eL0
>>42
2018年~2019年に異様な高熱の症状が定期的に出できたなー
おかげで38度程度なら余裕で動ける身体になってしまったがw
俺はその説に理解を示すよ
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:32:15.61 ID:/7Wi0UhA0
>>42
うちの叔父さん、丁度その年の年末に肺炎で倒れて亡くなったんだよな。日本で騒ぎになる前だったが、コロナだったんじゃないのか?と疑ったわ。真相は分からずだけど。叔父さんは都内住みだったし。見舞いに行った後に久々に高熱が出てやたら咳が続いたからひょっとしたらコロナだったのかもな。
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:35:37.55 ID:Sv7T857f0
>>42
同じくコロナ前の12月に、息がヒューヒューって喘息みたいになってしんどかった
その後3ヶ月くらいだるさが続いた
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:35:52.98 ID:qBqvdvT70
>>42
俺も2019年12月に、熱はそんなに出なかったけど咳が長く続いた
変な風邪だなーと思ってたので、よく覚えてる
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:52:13.43 ID:GvT1SlIa0
>>42 定期的にこのレス見るけど工作員が書き込んでるのか? で、このレスが書き込まれると必ずおれもそう、おれもそうというレスがつくんだよ
わかりやすいわあ
260:
42 2021/07/13(火) 10:44:52.02 ID:QzlmmHTx0
>>222
工作員認定してくるけどさ、俺はあんたのようにすぐ工作員認定する奴こそ、工作員に思えるけどな。無闇に打ち消そうとするよね。
大事なのは皆の症状を統計的に分析し関係あるのかないのかを判断することだと思うけど。まあ今となってはそれは無理かもしれないけどね。
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:02:31.86 ID:sCXY+Oxd0
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:08:59.94 ID:nDxL9Pe50
>>269 抗体検査やっても日本は大体1%だしな
しかも中国から直接入ってきた株は20年の春ごろに全滅してる
今出回ってるのは欧州旅行から帰ってきた人が広めた株と変異株
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:53:30.42 ID:GvT1SlIa0
>>42
さっさと抗体検査して確かめてみろよw
まあ嘘だから絶対に検査もしないしやっても後退なんてあるはずもない
260:
42 2021/07/13(火) 10:44:52.02 ID:QzlmmHTx0
>>225 抗体検査やってみたいけど、結構金がかかるらしいんで躊躇してるわw
ちなみにやったからといって出るかは分からんよ。ワクチンの抗体も半年で切れるという説もあるしね。
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:08:59.94 ID:nDxL9Pe50
>>42は色々間違ってる
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:25:05.61 ID:ihPPK37u0
台湾は慢性腎臓病が日本より比率がヤバい
透析患者比率は世界上位
糖尿病患者率も世界上位
元々患者の質が悪い
まだ自身の健康への関心は薄いのかもしれない
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:26:46.30 ID:VOdq9rVw0
>>9 台湾だけじゃなくて日本以外の海外も異様に死亡率高いから
日本が隠蔽してるというのが最も矛盾なくなる答えでっせ
世界中で高齢者しか死なないとか言ってるの日本だけ
海外では乳幼児から普通にコロナ肺炎で死んでる
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:27:50.26 ID:1wkhBihb0
>>14
海外は見捨てるのが早いからな
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:37:59.49 ID:EuoFJ+y50
>>14
世界一の高齢化社会だけど死亡者減ったからな
日本は謎すぎる
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:55:27.41 ID:yj3HkdQd0
>>14
ワクチン接種後の死亡者ですらギャーギャー騒がれてるのに、
コロナ死の子供が隠蔽出来るわけがない。
家族経由であっという間に拡散するわ。
51:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:41:40.09 ID:Grl1c8dK0
>>9
歯医者だけど台湾人は歯が悪いね。
中国人はめっちゃ健康に気を使ってるし、歯も大切にしてる。
どこで差が出たんだろうか。
312:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:52:05.52 ID:92LhtO530
>>9
水だ
日本よりも小さい島国で水に含まれるカルシウム濃度などが影響し年数をかけて腎臓に負担をかけ続けた結果として慢性腎臓病を経て透析が必要となる
317: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:53:42.02 ID:UULIPK970
>>312 それもあるかもな
考えてみれば台湾は干ばつに悩まされてたし
326:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:57:16.02 ID:92LhtO530
345: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 12:09:14.50 ID:eQrzEH+60
>>326
硬水って不味くても体には良いと思っていたが、違うのか!
コントレックス売り文句にに騙された?
357:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 12:17:25.58 ID:92LhtO530
>>345
病気で長年薬を飲み続けると慢性腎臓炎を経て慢性腎臓病となり最終的に透析治療が必要となり障害者手帳を持つ人もいる
薬も一種の金属を飲み続ける事と同じであり腎臓に負担をかける
そして天然水でもカルシウムやマグネシウムは金属その物であり長年飲み続けると負担は増す
軟水といっても金属の量が少ないだけで全く無い訳では無いし食事からも金属は接種されているから結局は程度問題
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:26:24.29 ID:Mr+bA7Qz0
>>1
発症してなければノーカン
は欧米基準だから比較対象は欧米にした方がいいのでは
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:26:40.25 ID:X+7yBmFS0
治療がだめなんだろ
日本でも、ステロイドばかり使ってる神戸では死亡率がやたら高い
ちゃんと早期にレムデシビル使ってる東京や愛知は死亡率が低い
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:31:34.47 ID:u+7jcjh10
油たっぷりの中華料理でメタボなんでは。
台湾は知らないが、大陸中国の爆発動画に映っている人民は
驚くほどみんなデブだし。
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:36:51.80 ID:tyR5rJ/h0
>>23
台湾の料理は日本の料理に比べたらずっとさっぱり系で健康的だよ
塩と脂に関してはな
ただし糖分
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:34:03.98 ID:l+Cvov3c0
SARSの時台湾に居たけど納豆が効果あると真剣に言われたな
確かに関西の人口100万人感染率関東に比べて高いし
東京の人口密度と比べても高いしな
54:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:42:06.47 ID:QzlmmHTx0
>>30
納豆は真面目にいいと思う。
ナットウキナーゼは血栓を防ぐと言われているし、納豆に含まれる5-ALAがコロナウイルスを抑制するという研究結果も出てるし。
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:37:46.86 ID:WJlUS0220
日本はコロナで死んでもカウントしてないことがあるんじゃないの
データ変だから参考にすんな
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:44:07.58 ID:6lHoiYJz0
>>41
日本はコロナにびびって
年間の全体的な死者数すら
減ってるからな
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 10:05:42.53 ID:08oJJf9Z0
>>70 死者数なんて
普通は安定してて、
流行り病があると増えるんだけどね。
不思議な事も
あるもんだwwwww
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:38:09.64 ID:OY+WwHHk0
コロナ死の定義が違うんじゃねーの。国ごとの違いはおろか日本でも自治体間で違ってたらしいじゃん
イギリスも陽性判定されてから死亡日までの期間を短縮して変更してるし
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:35:16.44 ID:zyYFJ4xY0
>>193 私もそう思う。
日本なんか少なく見せようとしてそう。
これは肺炎で処理しろとか
テキトーな国だよ
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:48:06.68 ID:jICGp9ga0
>>202 これだけネットが発達してても世界で日本がどれだけ恵まれた国なのかまだ理解できないのかよ
日本がテキトーな国?
どれだけバカか知らんがテキトーじゃない国なんて古今東西存在するとでも思ってたのか?
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:43:28.71 ID:3BkfjN8w0
台湾は、細い人は本当に細いが、小太りも結構いるからな
(若い男は、兵役あるからほぼ皆締まってるが)
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:47:10.38 ID:c2swEEK70
>>1
治療法が日本と同一相当と言えるかどうか。
>台湾では発症してから感染しているかどうかを検査して治療開始が遅れる現象が生じており、早期治療ができなかったために、重症化率が高まっているという。
検査陽性時点の症状(検査の基準)が同じかどうか、CT値違いも原因の可能性とし想定
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:56:50.80 ID:QPA05ko80
台湾って肥満率や基礎疾患率はどうなんだろ?
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 07:58:31.50 ID:FD74yoLT0
日本人も海外では死んでる
医療の差
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:01:30.12 ID:ly6VKoS00
台湾の人は凄いジジイババアになっても孫の教育費とかで汗水垂らして朝から晩まで働いてるからコロナ前からピンピンコロリしてたと思う
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:14:58.68 ID:rjQD1xpF0
多分、基礎疾患のある人が多いんだと思う。
台湾人は、ほとんど外食。
朝から揚げパン食べて、砂糖入りの紅茶飲んで
夜も屋台とかでワイワイするから、ぽっちゃり体型多いよ。
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:16:02.21 ID:HcGaq6vw0
日本にはアマビエがいるから
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:17:51.48 ID:7zZHbVAM0
無症状を発見しないで感染者が少ないことになってるだけ
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:21:01.68 ID:OP4x54rI0
台湾もBCG接種してるから、日本と一番違うのは、花粉症じゃないだろうか?日本人は花粉症のせいでサイトカインストームが起こりにくいとかね
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:25:16.09 ID:QPA05ko80
>>140
海外の人も花粉症と気づいて無いだけで
花粉症の人は多い
そもそも日本人もスギ花粉だけと思っているが
そこらへんの雑草や稲なんかでも花粉症の原因になるからのう・・・
そして、免疫異常な人ほど花粉症が出やすい
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:47:22.21 ID:xmnVcvUO0
日本はコロナ関連の死亡者隠蔽してるからなんとも言えない
まあ素人には区別つかないけど初期なんかの20代死亡者ゼロ報道は大嘘だったし
いまだに隠したりごまかしてるきはする
五輪の為に隠蔽してるんだろ
自分の周り原因はともかくバタバタなくなってる人がいてなんか怖い
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 08:51:50.15 ID:i967Ixdc0
>>167
周りがバタバタ死んでるって
それはお前が歳をとったからだよ
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:12:53.63 ID:K4ryfm7J0
PCRのCT値も違うんじゃね?
日本は異常に高すぎるから
284: +でADE初めて書いた人 2021/07/13(火) 11:29:23.81 ID:k4hvEw0f0
>>185 高いCT値を採用して
高感度でキャリアを取り除いてきた
日本で感染拡大しない理由のひとつ
日本で基準を決めた現場の人たちに感謝すべき
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:40:02.26 ID:3JUnOJya0
工作員なのかチンピラを安く雇ったのか知らんが中国人がゴムボートで毎日台湾に突入して意図的に感染させまくってんだからそりゃそうなるよ
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:50:14.51 ID:RMHokF5f0
>>207
新しい亜種ができるたびに台湾に送り込んでいるんだろうな
218: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:49:09.16 ID:6ShSBFI10
松村邦洋の経過見たら何となく分かる
検査・入院・治療のタイミングが悪かったら死んでいたよ松村は
台湾はそこら辺が全部駄目なんだろう
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 10:12:05.21 ID:+Be71XWh0
>>218
松ちゃんは医者に「○日目に快方に向かうか悪化するかが運命の分かれ目です」みたいなことを言われて心底ビビったと
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 09:56:09.78 ID:Z5jxbVk20
日本もそうだったけど感染流行初期は死亡率が高い
台湾は一年遅れで流行が始まってるから
日本の去年の春頃のような状態なんだろう
なんだかんだで死亡率って徐々に低くなっている
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 10:31:20.89 ID:7pt0obxP0
台湾は良い所だけど
日本人の感覚だと不衛生な国なのは間違いない
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 10:35:27.06 ID:uZzvz39f0
>>253
むしろ、日本基準にしたらほぼ全世界が不衛生の国だろ
ゴミ捨てに厳しい罰金を科すシンガポールでも、窓から普通にテレビとか投げ捨ててるし
265:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 10:50:01.96 ID:espHOK6w0
台湾人って、イカ、タコ、醤油、納豆、あたりを食べる習慣あるのかな。
主因は医療現場の経験値だろうけど、ウイルスの増加を防ぐアミノ酸を
多く含む食事を採っているかどうかも鍵かも。
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:11:01.39 ID:6D47yFID0
>>265
5ALAか
344:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 12:08:58.35 ID:espHOK6w0
>>271
それそれ。もうちょっと大きく扱っても良いのになと思うけど、
どのみち治療薬の完成までに7年くらいはかかるから、
「存在を忘れてたへそくり」扱いで期待せずに待つのがベターなのかな。
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:21:33.81 ID:+l9zug9B0
>>265
イカは夜市でもイカ焼きよく売ってるし中華料理台湾料理にも使われてる イカ団子とかセロリと炒めたのとか
タコは日式たこ焼きよく売ってる他の料理は知らんけどタコ団子(つみれ?蒲鉾?はありそう)
醤油は日本式のも台湾式のもある ちょっと甘い
納豆はデパートやスーパーで売ってるし回転寿司メニューにもある 好きかどうかはともかく健康の為と言えば食べそう
344:
ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 12:08:58.35 ID:espHOK6w0
>>279
ありがとう。じゃあ、やはり医療体制と分母の少なさか。
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:34:52.63 ID:K18+jXw/0
今月になり台湾は台南や高雄など中南部にも広がってきた
南部に多いいわゆる低所得層の少数民族は政府ワクチン接種とか
半分放置されてるから爆弾抱えてるで
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:42:35.56 ID:xOtfMfgu0
日本も大阪は死亡率高い
医療逼迫する前の去年の時から高い
たぶん基礎的な健康度の差
308: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:47:12.41 ID:nDxL9Pe50
てか、これ元々問題になってた話だよ
台湾はPCR検査をする際のしきい値がザルで、本当はもっと感染者が多い
もしくは、台湾で陰性だった人が日本に入国した際の検査で陽性で引っかかるとか言われてた
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:52:48.78 ID:rySgkVt30
>>308 同じ人間でも
★台湾で検査すると陰性
★日本で検査すると陽性
それで「台湾では新規感染者が殆ど出てない」って言ってたけど
マスクや外国人の厳格な入国規制だけでは
防げなくなっただけだよな
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 11:55:59.41 ID:nDxL9Pe50
>>314
そそ
見掛け倒しの感染抑制が決壊してしまった
341: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 12:07:06.70 ID:KZ3ZVkVv0
半鎖国みたいにして食い止めてきたけど、いきなりキツイ変異型が入ってきたからじゃね?
342: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 12:07:56.03 ID:zyYFJ4xY0
そもそも、どこの国も正確な感染者の数はつかめて無いだろ?
PCR検査の数、PCR検査の陽性基準によっても「感染者」の数は変わってくるし。
死者の実数、超過死亡率で見るしか無いんじゃね?
355: ニューノーマルの名無しさん 2021/07/13(火) 12:15:06.38 ID:TbNVAFwb0
環境要因、習慣要因とかどこも違うから比べるのは無意味だよ
Xファクターとか言ってた間抜けのせいで日本は対応遅れ遅れだし