引用元: ・ロボアドバイザー part38
https://note.com/folio_sec
チミはちゃんと動画とか見たのか?
長期、積立、分散
ちゃんと儲かるように出来てるんだよ
俺は信託報酬安いいーまくしすとかにするけど
今適当に検索して出てきたやつだけどこの表にあるように
手数料がリターンに与える影響って大きいよね?
投資知識なくて投資しないorロボアドするしか選択肢ない人はぜひロボアドやるべきだと思うけど
それ以外に選択肢ある人がわざわざロボアドやるのは
ロボアドにこの手数料差をひっくり返すくらいのメリットを感じてるからだよね?
私からするとそこら辺のバランスファンドの手数料高い版にしか思えないんだけど
どこにロボアドが他バランスファンドよりリターンがよくなると考える根拠があるんだろう?
教えて偉い人
ウェルスナビは基本的にパフォーマンスも悪いし、防御力も無い
3月にマイナス25パーセントの記録出した
証券会社の低コスト投信を買えない人が利用してるんだろう
証券会社に口座開くのは、ハードル高いからな
デタックス考慮後の手数料は投信と変わらんよ
まあ、情弱はこういう記事見て、
他の投信の方がロボアドより利益出る。キリ!
ってなるんだろうな。
同じ利回りで手数料だけ増やしたらそりゃあねえって話。
PFや運用方法が違うんだから同じ利回りなわけないやん。
いい加減ここら辺にメス入れたブログとか出てこないの?
何年もみんな同じ情報並べてるだけでいい加減見飽きたわ。
だからロボアドが手数料以上にリターンを出せると考えてる根拠はどこにあるの?
買ってる商品とかみてもそこらのバランスファンドととかと大差ないじゃん
そこが知りたいです。
何をもって大差無いと思うわけ?
PFの違いとか、運用方法の違いは全てWPに書かれてるから列挙してみたら?
まずそこの認識の違いじゃないの?
うーんそれを読んだ上でどこに違いがあると思った?
ポートフォリオが完全に一致!なんてものはそりゃあないけど王道的な配分をしてるし、リバランスのタイミングなんかも一般的でなんていうか目新しいものを感じない
そういう意味では他の投資対象と同じで十分投資するに値する商品なんだよ
ただ手数料はおかしい
他のPFと何をもって同じとみてんの?
全然違うくない?
て言うか、いつの間にか手数料以上に利益を出せるか?
にすり変わってて草なんだが。
柴山の運用結果見ればそんなの出せてるのが一目瞭然じゃんw
俺のも14%位は既に出せてるわ。
うーんと考えてるのは手数料負担込みで計算した時他の手数料が安いバランスファンドより利益が出せるのかということだよ
30年規模の長期で考えてね
出せないならやる意味ないでしょ?
だから、将来予測の近似曲線でこんだけ利益出ますよって出してんじゃん。
これは要するにリバランスが起こった時に支払う税金を少なくするシステムだよね?
投資信託などであれば会社がリバランスを実施してもロボアドと違って
個人の利益が確定しないから税金自体が発生せず満額が投資し続けられるよ?
そもそもリバランス自体頻繁に行われるものではないし、ロボアドの毎月積み立てを
やってる人はその時点で割安になっているETFを多く購入することで疑似リバランス
のようなことをやってるからなおさらその機会はないんじゃないのかな?
ロボアドはリバランス時に利益が確定してデタックス機能で少なくなるとはいえ税金が
徴収されて投資に回せるお金が実質減少するというのはデメリットだと思うよ。
リバランスの税金をデタックスしてるんじゃなくて、含み益を課税されない範囲で現実化するのがデタックス
長期になるほど利益が複利で膨らむから、持ちっぱなしとデタックスありでは最終課税の差額はかなりの大きさになる
ウェルスナビのホームページで分配金やリバランスなどにより生じる税負担が一定額を超えた場合行いますって文章を見つけてしまったんやけど
というかリバランス関係なしに含み益に対してデタックスしてしまうとポートフォリオの割合が崩れるからおかしなことになるんじゃ…?
マイナスのものとプラスのものを買って税金は0、その現金から比率通り買い直すだけだよ
口数は増えるけど将来的な取得価額があがって税金が少なくなる
え?どういうこと?
馬鹿にでもわかるように教えて下さい
マイナスのものとプラスのものを[売って]かな?
それで現金を用意したとこまでは分かるけどそのあと比率通りに買い直したら元通りになるだけじゃないの??
リバランス関係ないなら
そうだよ
ポートフォリオは変わらずに将来の税金が少なくなるのがデタックス
何を勘違いしてるのか知らんがリバランスは最初から関係ない
ウェルスナビのホームページに書いてるように出金時やリバランス時に保有資産の売却が行われたことにより利益が発生したため、税金の支払いを先延ばしにするため、わざと損失が発生している資産を売却しすぐ買い戻すことで、ポートフォリオは変えずに税金の支払いを将来に先送りできるというのはよくわかる
たださっき教えてもらったようにデトックスは出金もリバランスもしておらず税金も何も発生していないのに含み益に対して行なわれてるんだよと言われると意味がわからない
あるわけないやん
対してバランスファンドは全部込みで0.2%とかであるから運用コストでは勝負にならないはず
長期間で見れば見るほど手数料によるリターンの差は大きくなっていく
この差を覆してリターンを出せる何かがあるならロボアド参入しようと思ってる
リバランスなり出金したときに行われるのでは?
そこらへんはやってないからわからないんだけど
毎年12月に行われてるよ
あと、ロボアドは精神的負担が少ないのは何だかんだ言っても大きい
今回のコロナショックでも飛び抜けて成績が良かったというわけでもないし
手数料を考えると30年後に他のバランスファンドの1.5倍から2倍近くのリターンを出す力があってやっとトントンレベルなんだけど…
やってる人もっと色々教えて下さい!
これだけ結果出せるんなら手数料1パーセントは余裕
そうやな!
そもそも小難しくいろいろ考える人がやるような商品じゃないよな!
とりあえず少額だけで遊びでやってみて30年後比べてみるわ
みんなありがと
ヒャッホ~
ウェルスナビについて言えば株式部分は全世界株式(VT)と考えて大差いいね
それのあまりを債権リート金で埋めてるだけでしょ?
唯一ほかバランスファンドにない特徴は金がわずかといえ含まれてるとこで面白いとは思うけど、どこをとっても誤差の範囲内
ただバランスファンドもピンキリたくさんあるからすべてで同じ事ができるとは言ってないよ
ほぼ同じことができるものがあると言ってるだけで
リスク1と2は物価連動債なんてものを組み込んでる時点で投資対象として見れないという意味では違いあるけどね
つまりデタックスはやはり出金時やリバランス時に発生するものであって、かなり難しいとは思うけど完全に利益を打ち消せたとして、リバランスに税金が発生しないバランスファンドとトントン、打消せなかった分はプラスで投資家の負担になるということだよ
ロボアドが将来的にAI制御された勝率の高いアクティブバランスファンド化するなら今の手数料でも全然払うけど今のインデックスETFに分散投資してたまにリバランスしてるだけのロボアドにはこんな手数料払う価値がない
AIによるアクティブバランスファンドの走りがフォリオのロボプロなんだろうけど将来的にインデックスを上回れるか現時点では判断のしようがないし結局無難にそこらのETFに自分で投資におちつくのかな
自分で投資できるような人間でもロボアドをやる画期的なメリットがわかる人は教えてもらえないでしょうか
手間がリスクレベルを決めて入金するだけで楽とかは手数料を超えるメリットに感じませんでした
ウェルスナビやめてグロ5に行くことにしたわ
市場の価格が落ち込んでるときに気弱にならずに積立を続けましょうっていうふうに
プライベートバンカーのように励ましてくれる存在っても書いてたので
こんなのも手数料に入ってるのなら更に微妙って思った次第
これでバイデン確実
市況は低迷だな
成果報酬のみの投資一任サービス、sustenキャピタルがサービス提供に向け専用ファンドを設定| モーニングスター https://www.morningstar.co.jp/market/2020/0929/fund_01002.html#SCMIoI2.twitter_tweet_ninja_m
やっと全財産ブチ込めるロボが登場するかな
全自動ロボット運用なら金掛かるはず無いし、
当初はそういうコンセプトだったのに
ウェルスナビは開き直って1パーセントに逃げたしな
でもこれって、株のほうはVT買うのと同じじゃないのか?
日本を含む世界の株式市場全体(加重合成ベース)の値動きに概ね連動するファンド「グローバル資産分散ポートフォリオ(R)」
日本を含む先進国の投資適格債券市場全体(対円で為替ヘッジベース)の値動きに概ね連動するファンド「グローバル債券ポートフォリオ(B)」
「グローバル資産分散ポートフォリオ(R)」の信託報酬は実質的に0.0865%(税込み)。
「グローバル債券ポートフォリオ(B)」は、0.0796%(同)になっている。
まあウェルスナビは古典的な理論をそのまま使っているケースだし、
スステンは楽しみだな
そんなものか?
米株損切り 新興国株買いまし
ハイイールド債ナンピン
ゴールド勝負のナンピン
という動きに。おもしれぇ何が始まるんだろ
ここの奴らはAIとか言われるとコロリと逝ってしまうようだが
ウェルスナビはAIって主張していた馬鹿共はどこに消えた?
ロボプロが出てから言わなくなったよな
アメリカ大統領選くらいは知ってるんじゃないの?
候補が死に至る病に感染するとどうなるというのは知らんと思うが。
何か義務感に縛られるというか借金返済みたいでイヤなんだよなー
今円高だから一気に突っ込んでもおもしろいのかな
ウェルスナビ様、一生ついていきますぜ!
この調子でオナシャス!
10パーとか上げてくれないの?
一気に突っ込むとそのタイミングがすべてになる。
悪いタイミングで突っ込むと少なくとも短期的には増えない。
だからそういうのは推奨されてない。
10年後には暴落しても10%までいくから
それまで放置してろ
この調子で頼む!
なんで?
おまえにいいことをおしえてあげよう
リロードしてみろ
そうすれば、全く世界が変わる
おまえが見ているのは過去だ
リロードして今を見るんだ