1: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:18:25.62 ID:u8wslJU00
これは……
引用元: ・【画像】つみたてNISA始めて三ヶ月経ったンゴ……
2: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:18:37.40 ID:E5rzuLiDa
草
3: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:18:48.76 ID:e4pC1v1QM
タイミングがわるかったな
いまは地合い悪い
いまは地合い悪い
4: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:18:54.30 ID:u8wslJU00
ちなボーナス枠使ってるから15万が元本
6: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:19:23.50 ID:nzfSu7+n0
前日比で出すガイジ
9: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:19:52.43 ID:jFi8IxInM
>>6
ワロタ
ワロタ
7: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:19:29.61 ID:gJoPisbD0
3ヶ月で結果を期待するな
8: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:19:48.58 ID:J+GSLm3H0
地道に待っとけ
13: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:20:43.10 ID:dEP2hhB0d
今全体的に高めになってるって聞いたんやけどこのタイミングで始めてええもんなん?
15: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:20:59.42 ID:B2BIIWtx0
ワイは半年前に始めて1万プラスや
日経以外全部プラス
日経以外全部プラス
28: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:23:13.19 ID:jltzcPwm0
>>15
ワイもや
日経の比率一番低くしてて良かったわ
ワイもや
日経の比率一番低くしてて良かったわ
31: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:23:45.62 ID:LF48AAf00
>>15
ワイも
新興国も先進国もプラスや
ワイも
新興国も先進国もプラスや
16: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:21:16.31 ID:V+d81keG0
積み立てNISAとインデックス投資って何が違うんや?
567: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:13:46.85 ID:PsgIFvPsd
>>16
つみたてNISAでインデックス投資をするんやろがい
つみたてNISAでインデックス投資をするんやろがい
661: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:18:49.92 ID:PbvX0wVSr
>>16
その二つは並べるもんちゃうで
その二つは並べるもんちゃうで
20: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:21:50.39 ID:qXEvOB7G0
積みニーはどうせ20年間触らないんだから今からやっとけばいいと思うよ
やらなかったら非課税枠が減るだけ
やらなかったら非課税枠が減るだけ
32: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:23:58.19 ID:lUoiB0Fa0
コロナ禍で個別株やらなかった奴はもったいないな
38: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:26:12.01 ID:UQGyfKloD
>>32
ナスでも50%以上上がってるし
ナスでも50%以上上がってるし
36: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:25:54.34 ID:71y/SPLb0
積み立てならちょくちょく株価見るのやめろ
積み立てしてるの忘れてるぐらいでちょうどええ
積み立てしてるの忘れてるぐらいでちょうどええ
37: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:25:56.39 ID:GgMPLQxR0
なんで自分で投資せんのやろ
怠け者がお金掴むことなんてないやん
怠け者がお金掴むことなんてないやん
41: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:26:43.25 ID:jqztyQi80
これ20年後どうなるんや
全部売るのかなんかに移すのか
全部売るのかなんかに移すのか
93: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:36:15.72 ID:NEmIW5zMd
>>41
ちょっとずつ崩していく
ちょっとずつ崩していく
42: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:27:06.00 ID:UdQa7Ln00
1年前に始めてたらどれ買ってもプラス10%以上になってたのに
48: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:28:54.21 ID:EpZzM0vM0
ワイと同じタイミングやん
こっちは+4000やぞ
こっちは+4000やぞ
52: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:29:46.24 ID:71y/SPLb0
>>48
それでも銀行に預けとくより圧倒的に得なのよ
それでも銀行に預けとくより圧倒的に得なのよ
53: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:29:55.49 ID:KDf0TTc30
>>48
でもここ2日くらいでガクっと減ってるやろ
でもここ2日くらいでガクっと減ってるやろ
49: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:29:14.01 ID:JJ5Hebj20
今始めるのはタイミングがアカンのか?
66: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:31:37.12 ID:qXEvOB7G0
>>49
1ヶ月前もそう言われてる中、俺はレバナス100万買ったけど
今+12万やでw
1ヶ月前もそう言われてる中、俺はレバナス100万買ったけど
今+12万やでw
54: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:29:58.21 ID:kHCHPjdV0
年末あたりからアメリカが金融緩和やめるみたいだからそろそろ売却した方がええな
58: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:30:44.89 ID:aMmj3C2h0
いつか暴落もありえるん
65: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:31:29.65 ID:KDf0TTc30
>>58
一時的に下がっても長期的には+になるから安心しろ
一時的に下がっても長期的には+になるから安心しろ
59: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:30:46.97 ID:3bYu/BWH0
始めたばっかの少額で狼狽えてるようじゃこの先やっていけんぞ、都合よく良いタイミングに上がるわけないんだからな
72: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:32:14.21 ID:71y/SPLb0
ワイはお前らに金融リテラシー低いままでいて欲しいからお前ら投資とかせんでええで
74: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:32:47.72 ID:Iv4xEZyT0
今は下がってラッキーと思うくらいじゃないとな
正確に言うと上がっても下がっても気にする必要はないが
75: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:33:11.29 ID:XAMS1Suk0
NISAとiDeCoの推移に気をよくしてS&P500を普通の投信で始めた結果😄
77: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:33:54.96 ID:4kaoro2Ua
1日でそんな動くんか
79: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:34:08.58 ID:FE3jptM4a
たしか3、4年前にツミニーとideco始めたけど今+45%くらいや
途中コロナの暴落でビビったけど売らんでよかった
20年後どうなってるかは知らんが
途中コロナの暴落でビビったけど売らんでよかった
20年後どうなってるかは知らんが
80: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:34:14.28 ID:ttBkuF74a
最近気付いたんだけど日本株ってもしかしてクソ?
81: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:34:15.31 ID:w3Lli9wH0
「買い時です!」
「押し目です!」
「上昇相場です!」
「押し目です!」
「上昇相場です!」
「投資は自己責任でお願いします」
107: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:37:56.16 ID:lI/A650P0
>>81
ヤフー掲示板か?
あそこは上がると思ってる人たちですらなく、上がって欲しい人たちが集まるところだから
たいした根拠もなく上がる上がるとしか言わんぞ
ヤフー掲示板か?
あそこは上がると思ってる人たちですらなく、上がって欲しい人たちが集まるところだから
たいした根拠もなく上がる上がるとしか言わんぞ
85: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:35:14.25 ID:rdXg+FEY0
まぁ近々行われる一部上場企業の再編に向けてJ民はもちろん仕込んでるよね??
86: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:35:18.94 ID:C35tTRVna
20代やけどバランスファンドっていらんかったかなあ
91: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:35:59.89 ID:NAbyShMlM
洋上風力発電ってどうなんや?投資する価値あるんか?
284: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:54:26.31 ID:AuJKNPsF0
>>91
国産エネルギーの実用化を望む愛国心があるならええんちゃう
国産エネルギーの実用化を望む愛国心があるならええんちゃう
99: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:36:47.19 ID:iNga3KP1a
ひろゆき大好きな若者から人気の時点で
全然上がる未来がみえないわ
こっから下がるやろうな
泥舟や
全然上がる未来がみえないわ
こっから下がるやろうな
泥舟や
108: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:38:04.58 ID:gcfubzEe0
SP500なんか買わん方がええよ
20年後はアメリカなんてないから全世界にしとけ
20年後はアメリカなんてないから全世界にしとけ
110: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:38:24.53 ID:+5nhnRibM
あんまり詳しくないけど
積み立てニーサって
少し得したら回収を繰り返すことってできるんか?
積み立てニーサって
少し得したら回収を繰り返すことってできるんか?
114: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:38:53.51 ID:C35tTRVna
>>110
うん
うん
121: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:39:47.68 ID:64EdWgnO0
>>110
それができるからGitHubにGoogle社員が書いたやつは
全額投資でいいって
それができるからGitHubにGoogle社員が書いたやつは
全額投資でいいって
112: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:38:33.26 ID:6CV0GL2Q0
どの会社でやればいいのかわからん
117: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:39:07.67 ID:WJp3YZwdd
>>112
SBIか楽天
間違っても近所の銀行とか対面証券でやるなよ
SBIか楽天
間違っても近所の銀行とか対面証券でやるなよ
120: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:39:41.64 ID:4ABddlEZ0
>>112
楽天
ふるさと納税のポイントも回せるから最強すぎる
楽天
ふるさと納税のポイントも回せるから最強すぎる
129: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:40:20.85 ID:1NqO2jOf0
>>120
そのふるさと納税も楽天ポイントでいけるしな
そのふるさと納税も楽天ポイントでいけるしな
181: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:46:10.15 ID:6CV0GL2Q0
>>120
楽天銀行の口座作ればええやんな
楽天銀行の口座作ればええやんな
200: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:48:23.37 ID:4ABddlEZ0
>>181
必要なのは楽天証券や
必要なのは楽天証券や
222: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:49:48.47 ID:8mP1GoOC0
>>200
楽天証券じゃ今一番投資効率がいいSBIのVシリーズ買えないじゃんw
楽天証券じゃ今一番投資効率がいいSBIのVシリーズ買えないじゃんw
126: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:40:11.26 ID:rx37JR3T0
>>116
ええやん
ええやん
135: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:40:59.17 ID:3JaghESR0
緊急事態でまた暴落する株が明日出てくる
今日も相当下がったのにまたメンタルやられそう
今日も相当下がったのにまたメンタルやられそう
136: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:41:12.38 ID:2G+7/A1U0
新興国もアメリカ次第
よってsp500に全額ぶっ込みでいい
よってsp500に全額ぶっ込みでいい
140: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:41:31.11 ID:KbhrMxYo0
ワイの会社の社内預金みたいなやつ
入社時にめっちゃオススメされたがよく約款読んだら会社潰れたらペイオフ無いっぽくて草
持株制度と合わせてスッテンテンにする気かよ
入社時にめっちゃオススメされたがよく約款読んだら会社潰れたらペイオフ無いっぽくて草
持株制度と合わせてスッテンテンにする気かよ
142: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:41:44.75 ID:OwP3GFC30
個別株やっとるやつて絶滅したんか?
149: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:42:42.94 ID:1NqO2jOf0
>>142
優待目的で日本のは買ってる
米国は1株からいけるからちびちび有名どころ買ってる
優待目的で日本のは買ってる
米国は1株からいけるからちびちび有名どころ買ってる
153: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:43:23.96 ID:KbhrMxYo0
>>142
米株はやってるやつ多そう
みんなAMC買おうぜ
米株はやってるやつ多そう
みんなAMC買おうぜ
162: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:44:40.35 ID:cXkMkYmr
>>153
spceとdidiも忘れずにな!
spceとdidiも忘れずにな!
143: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:41:48.03 ID:rbaVOfPs0
Amazonもうとまんねえな!
145: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:42:02.82 ID:ZDHD+MrT0
楽天カードの積立5万までって楽天証券の全口座合わせてやんな?
つみたてNISA始めようと思うんやがすでに楽天証券の特定口座で毎月5万脳死で投信買ってるから新しくSBIとかで口座作ったほうがええよな
つみたてNISA始めようと思うんやがすでに楽天証券の特定口座で毎月5万脳死で投信買ってるから新しくSBIとかで口座作ったほうがええよな
177: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:45:44.31 ID:qXEvOB7G0
>>145
月10万積立出来るなら、楽天5万&SBI5万がええな
わいも今月からSBIVTIに月5万積立始めたで
月10万積立出来るなら、楽天5万&SBI5万がええな
わいも今月からSBIVTIに月5万積立始めたで
154: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:43:25.52 ID:tDp/nAXzr
さすがに今株に手を出すのは怖すぎてな
155: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:43:40.76 ID:yaMCpvqo0
買ったらパスワード書いた紙を破り捨てろ
二十年だったら問い合わせや
二十年だったら問い合わせや
165: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:44:59.85 ID:ViEbEF0rd
つみたてNISA満額の他に投資信託やっとるけどやりすぎはよくないんかな
170: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:45:25.51 ID:WJp3YZwdd
>>165
余剰資金あるならやったほうがいい
余剰資金あるならやったほうがいい
190: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:46:46.03 ID:lI/A650P0
>>165
コロナショッククラスの大暴落が来た時に備えて余剰資金は置いておくべきやけどそれ以外は全部突っ込んでもええで
コロナショッククラスの大暴落が来た時に備えて余剰資金は置いておくべきやけどそれ以外は全部突っ込んでもええで
167: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:45:09.69 ID:ylfnzpfj0
優待で毎月得した気分になるのが楽しいから、こっちにばっか金回してるわ
175: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:45:39.91 ID:8mP1GoOC0
20年後とかい出す馬鹿が20年後に隆盛期を迎えてる中国株やインド株を買わない不思議w
210: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:48:59.17 ID:qXEvOB7G0
優待欲しさに国内株にも手を出したけど、こっちはマイナスで泣きそうやわ
まぁ長期保有前提で買ってるから耐えれてるけど
まぁ長期保有前提で買ってるから耐えれてるけど
280: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:54:04.80 ID:8mP1GoOC0
>>210
優待株っていうのは権利3カ月前に買って権利月のほどよき日に売り払って利ザヤ儲けるもんだよ
どうしても優待欲しいならクロス取引で手数料だけ払って優待権利だけ貰うか500株とか1000株買っておいて
値上がりしたとこで100株だけ残して売ればいい
優待株っていうのは権利3カ月前に買って権利月のほどよき日に売り払って利ザヤ儲けるもんだよ
どうしても優待欲しいならクロス取引で手数料だけ払って優待権利だけ貰うか500株とか1000株買っておいて
値上がりしたとこで100株だけ残して売ればいい
213: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:49:13.18 ID:0PdI+xRca
積み立てニーサってスタートmax何マンからなん?
235: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:50:34.45 ID:2YYF+GIi0
SBIでもクレカ積立解禁されたんやね
241: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:51:01.74 ID:KDf0TTc30
>>235
へーちゃんとポイント付くんかね?
へーちゃんとポイント付くんかね?
255: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:52:07.61 ID:2YYF+GIi0
>>241
最初の半年はポイントが多めにつくらしい
とりあえず満額設定したわ
最初の半年はポイントが多めにつくらしい
とりあえず満額設定したわ
239: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:50:50.12 ID:+WX5Xhi+p
積みニーより〇〇!言うけど
両方やるのが正解なんやで
両方やるのが正解なんやで
245: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:51:11.83 ID:33wjntTha
つみニーって分散させた方がええんか?
260: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:52:40.27 ID:C35tTRVna
>>245
ワイハ分散させてるけど正解は分からん
テンプレはs&pに全投資って感じ
ワイハ分散させてるけど正解は分からん
テンプレはs&pに全投資って感じ
254: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:52:03.12 ID:0PdI+xRca
近いうちに暴落する理由って何?
275: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:53:44.97 ID:GXlE4Kuf0
>>254
チャートでは割と不味い形になってきてる
ダウが良い指標が出ると悪材料扱いされるようになってきた
チャートでは割と不味い形になってきてる
ダウが良い指標が出ると悪材料扱いされるようになってきた
300: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:55:34.96 ID:0PdI+xRca
>>275
難しいな
難しいな
317: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:56:41.34 ID:hLOvzHy9M
>>275
明確な原因がないから買いやで
明確な原因がないから買いやで
311: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:56:14.74 ID:8mP1GoOC0
>>254
コロナが収束すれば全世界の国策銀行が金融引き締めに入る
コロナが収束すれば全世界の国策銀行が金融引き締めに入る
258: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:52:15.58 ID:bfODY8CY0
せっかくのNISA枠でオワコン日経とかで潰すの勿体ないやろ
272: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:53:30.96 ID:nCkKWu5la
成人するくらいまで生きてたら分かったやろうけど、日本は政治家アホやし、庶民は庶民で足の引っ張り合いが大好きやからこの先数十年ろくに成長せん
一方のアメちゃんは良くも悪くも自己責任やから、富はますます金持ちに集まるし、貧乏人は更に搾取され続ける
一方のアメちゃんは良くも悪くも自己責任やから、富はますます金持ちに集まるし、貧乏人は更に搾取され続ける
投信ってのは金持ちに金預けておこぼれ頂こうってシステムやから、そんなん誰に預ければ一番儲かるか明白やで
281: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:54:14.18 ID:+I5UXolq0
短いスパンで結果気にするもんちゃうやろ
282: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:54:17.95 ID:edvIp2eed
米株じゃなくて全世界株にしとるやつはなんなんや?
訳わからん新興国がアメリカに勝つと思ってるんか?
訳わからん新興国がアメリカに勝つと思ってるんか?
287: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:54:44.78 ID:sU55bT/B0
>>282
気休めや
どうせ全世界も6割アメリカやし
気休めや
どうせ全世界も6割アメリカやし
299: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:55:31.52 ID:ShlhnHo8H
>>287
4割も不純物混ぜる必要ある?
4割も不純物混ぜる必要ある?
290: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:54:48.59 ID:TepyPvzEa
>>282
個別で見れば爆上げチャンスあるのはあるんやろ
個別で見れば爆上げチャンスあるのはあるんやろ
297: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:55:17.95 ID:FE3jptM4a
>>282
まあ米国が死んだ時のための保険として理解できなくはないやろ
米国が死んだら世界経済も死んでるような気もするけど
まあ米国が死んだ時のための保険として理解できなくはないやろ
米国が死んだら世界経済も死んでるような気もするけど
309: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:56:00.80 ID:ShlhnHo8H
>>297
ほーんとこれいとん
米株死んだら世界株も終わるんやから何もリスクヘッジになってないわ
ほーんとこれいとん
米株死んだら世界株も終わるんやから何もリスクヘッジになってないわ
301: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:55:36.04 ID:XX7u135b0
>>282
30年前は日本が今のアメリカの立場だったんやで
将来何が起こるか分からんからな
30年前は日本が今のアメリカの立場だったんやで
将来何が起こるか分からんからな
321: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:56:50.75 ID:ShlhnHo8H
>>301
日本はただのバブルやん
あのときの日本株のPER70とかやで?
米株は20もないやろ
日本はただのバブルやん
あのときの日本株のPER70とかやで?
米株は20もないやろ
366: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:59:54.38 ID:XX7u135b0
>>321
グロース株のPERなんて関係ないで
AmazonもGoogleもバブルか?違うやろ
バブルなんて結果論やから全世界に投資するのが最適解やぞ
グロース株のPERなんて関係ないで
AmazonもGoogleもバブルか?違うやろ
バブルなんて結果論やから全世界に投資するのが最適解やぞ
325: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:57:04.61 ID:4ABddlEZ0
>>301
勘違いも甚だしい
日本がアメリカの立場に居たことはない
今で言う中国に近い立ち位置でブイブイ言わせてただけ
勘違いも甚だしい
日本がアメリカの立場に居たことはない
今で言う中国に近い立ち位置でブイブイ言わせてただけ
330: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:57:18.80 ID:hLOvzHy9M
>>301
そんな時代はないが
そんな時代はないが
302: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:55:36.43 ID:C35tTRVna
>>282
中国が新興国扱いだから投資するのは悪くないやろ
中国が新興国扱いだから投資するのは悪くないやろ
344: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:58:31.47 ID:dy9F53Lp0
>>282
20年後なんて誰もわからんわ
中国の20年前って、日本は先行者(爆笑)ってバカにしてたし
20年後なんて誰もわからんわ
中国の20年前って、日本は先行者(爆笑)ってバカにしてたし
365: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:59:52.07 ID:8fxhiAGg0
>>282
安心感
その理論だとじゃあgafamだけ投資すればいいじゃんってなる
安心感
その理論だとじゃあgafamだけ投資すればいいじゃんってなる
387: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:01:35.69 ID:XX7u135b0
>>365
sp500盲信者はこれがわかっとらんのよな
SP500なんて一部のハイテク株が牽引してるだけで490株くらいはゴミやからな
sp500盲信者はこれがわかっとらんのよな
SP500なんて一部のハイテク株が牽引してるだけで490株くらいはゴミやからな
406: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:03:30.72 ID:mnO+XyLr0
>>282
トータルでは絶対に勝てんやろうが伸び率では勝てる可能性あるやろ
トータルでは絶対に勝てんやろうが伸び率では勝てる可能性あるやろ
アメリカが世界トップを走り続けても2以下との差が埋まる可能性はある
293: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:54:59.28 ID:vIj+Jsmj0
楽天のふるさと納税って割高になってるのにネットに騙されてる情弱多いから笑うわ
もっと良いサイトあるのに
313: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:56:27.09 ID:2Zv/E7c/d
>>293
もしかしてふるさと納税の中身で勝負する方ですか??
もしかしてふるさと納税の中身で勝負する方ですか??
319: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:56:50.01 ID:qXEvOB7G0
>>293
楽天経済圏に入ってポイント倍率上げてたら馬鹿美味いんとちゃうか?
ここで楽天推してるようなやつは倍率上げてるでしょ
楽天経済圏に入ってポイント倍率上げてたら馬鹿美味いんとちゃうか?
ここで楽天推してるようなやつは倍率上げてるでしょ
343: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:58:21.98 ID:2Zv/E7c/d
>>319
正解や?SPU12のワイは25%還元くらいまで持っていける
正解や?SPU12のワイは25%還元くらいまで持っていける
312: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:56:26.89 ID:wfXR1U400
長期投資で少しずつ増えるのが前提なんやろ?
そもそも投資やら資本主義が経済成長と拡大が前提やのになんで日本の物価やら賃金は押さえつけたがるんや?
十数年経ったら初任給も変わらなおかしない?
そもそも投資やら資本主義が経済成長と拡大が前提やのになんで日本の物価やら賃金は押さえつけたがるんや?
十数年経ったら初任給も変わらなおかしない?
318: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:56:47.41 ID:ZBSjxLo40
楽天とSBIと両方やって、idecoもやって 、ファンドだけじゃなくて投資会社まで分散しとるから
全部でいくら投資してるのかよく分からなくなったわ
全部でいくら投資してるのかよく分からなくなったわ
333: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:57:30.33 ID:WfaOliTY0
>>318
マネーフォワードとかで一括管理せなわからんくなるやろ
マネーフォワードとかで一括管理せなわからんくなるやろ
348: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:58:40.08 ID:ZDHD+MrT0
>>333
やっぱマネーフォワードが最強なんかな
マネーツリー使ってたけど楽天銀行死んでから使ってないわ
あれいちいち登録すんの結構めんどいんよなあ
やっぱマネーフォワードが最強なんかな
マネーツリー使ってたけど楽天銀行死んでから使ってないわ
あれいちいち登録すんの結構めんどいんよなあ
391: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:02:09.40 ID:WfaOliTY0
>>348
全く同じ境遇やね
しかも分散させてるなら無料枠じゃ足りないから有料プランに入る羽目になる
ワイは様子見してたら各口座の認証期限が切れてそのまま放置してるわ
全く同じ境遇やね
しかも分散させてるなら無料枠じゃ足りないから有料プランに入る羽目になる
ワイは様子見してたら各口座の認証期限が切れてそのまま放置してるわ
368: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:00:01.13 ID:ZBSjxLo40
>>333
マネーフォワードやってなんとか分かってる感じやね
クレカも作りすぎたわ
三井住友のゴールドNLも作っちゃったし
マネーフォワードやってなんとか分かってる感じやね
クレカも作りすぎたわ
三井住友のゴールドNLも作っちゃったし
332: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:57:27.93 ID:0nnAzVDk0
先月からやりはじめたけどe MAXIS Slim 米国株式S&P500ってのだけにしてるけどこれで大丈夫かな?
335: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:57:44.76 ID:XNEw7Edq0
>>332
ええで
ええで
347: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:58:39.54 ID:FE3jptM4a
>>332
それでええやろ
ヴァンガード全米かs&p500買って20年気絶するのがどう考えても現状では最適解や
それでええやろ
ヴァンガード全米かs&p500買って20年気絶するのがどう考えても現状では最適解や
399: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:02:39.70 ID:0nnAzVDk0
>>347
さんがつ!
株式全然わからんから使う予定ない金どうすればいいかわからん
銀行に預けておくだけなのもバカらしいし
さんがつ!
株式全然わからんから使う予定ない金どうすればいいかわからん
銀行に預けておくだけなのもバカらしいし
337: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:57:47.27 ID:TepyPvzEa
数年前に米株興味持った時にatとベライゾンが買収合戦してた5G関連の会社が1ヶ月で30ドル足らずから250ドル超えてるの見た時アメリカンドリームを感じたわ
株取引やったことなかったから思い切りも売り時もわからず200ドルで買った挙句180ドルで売ったけど
株取引やったことなかったから思い切りも売り時もわからず200ドルで買った挙句180ドルで売ったけど
367: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 22:59:58.82 ID:YStfNmQxd
今後中国企業が覇権とるかもしれないし、全世界なら中国株が組み入れられて上がっていくけど、アメ株オンリーだとアメリカが微妙になったら終わりだしなぁ
369: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:00:01.49 ID:mnO+XyLr0
ちな買ってるのはemaxisのs&p500とオルカン
投資対象被ってるのは分かっててこの2つ
投資対象被ってるのは分かっててこの2つ
374: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:00:44.63 ID:WtLFr0+u0
オッヤがs&p500でやってるって言ってた コロナちょい後に始めたから儲かってるやろな
375: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:00:45.74 ID:yeMLDpAE0
てか長期投資なんやし今の段階でいくらプラスになっても意味ないのでは?
379: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:00:56.08 ID:DOTcogs7d
すまん、ワイちゃんが持ってる神戸物産はいつ上がるん?
384: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:01:11.14 ID:dEP2hhB0d
マネフォは何に無駄遣いしてるか可視化されるから好きやね
390: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:01:59.40 ID:OdGZASnO0
明日も日経は下がるんかい?
397: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:02:31.88 ID:f441Rm/a0
ずっと気になってたんやけど20年後にこれは1年目に積み立てた分とか細かく崩せるん?
426: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:05:17.36 ID:Nzif3/5YM
>>397
できる
できる
404: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:03:15.77 ID:axY77g/70
1%増えれば御の字なん?
414: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:03:58.44 ID:OdGZASnO0
>>404
銀行の利子と比べてみ
銀行の利子と比べてみ
449: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:06:33.45 ID:8mP1GoOC0
>>404
それじゃあリスク受けおった上で物価上昇に負けてるやんw
それじゃあリスク受けおった上で物価上昇に負けてるやんw
411: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:03:51.66 ID:4spn8If/d
sp500信者はアメリカが終わったら全部終わりとか極論しか考えてないからな
アメリカが終わらなくても他の国が伸びる可能性は十分ある
アメリカが終わらなくても他の国が伸びる可能性は十分ある
412: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:03:55.74 ID:dEP2hhB0d
多分未来に対して今が一番円高なんちゃうかな…
413: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:03:56.87 ID:AP1rcUC30
SP500に投資したら勝てるぞ
オルカン厨は否定的だが
オルカン厨は否定的だが
416: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:04:07.73 ID:fxkDLyiD0
積みニー始めるんやけど年40万入れたほうがいい?
変にびびって年10万ぐらいでやろうかと思ってるんやけど
変にびびって年10万ぐらいでやろうかと思ってるんやけど
422: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:04:53.57 ID:AP1rcUC30
>>416
金あるなら40万いったらんかい
枠使い切らないのはもったいなさすぎる
金あるなら40万いったらんかい
枠使い切らないのはもったいなさすぎる
428: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:05:20.30 ID:5ymX2m5e0
>>416
40いけるなら行ったほうがええやろ
40いけるなら行ったほうがええやろ
440: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:06:02.16 ID:fxkDLyiD0
>>428
やっぱ枠使えるなら使ったほうがええよな、サンガツ
やっぱ枠使えるなら使ったほうがええよな、サンガツ
436: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:05:48.23 ID:FE3jptM4a
>>416
金に余裕あるなら全ツッパ安定やけど、無いなら少額でもとりあえず始めてみたらええんちゃうか
証券はあるけど現金なくて生活苦しいですってなったらアホらしいからな
金に余裕あるなら全ツッパ安定やけど、無いなら少額でもとりあえず始めてみたらええんちゃうか
証券はあるけど現金なくて生活苦しいですってなったらアホらしいからな
442: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:06:11.01 ID:uz6B9xks0
>>416
枠は翌年に繰り越せない
枠は翌年に繰り越せない
456: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:07:14.94 ID:dy9F53Lp0
>>416
それでいいぞ
最初はビビリながら少しずつ買って勉強して、増やしていけばええ
それでいいぞ
最初はビビリながら少しずつ買って勉強して、増やしていけばええ
417: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:04:20.35 ID:OcE0f5/00
ワイ含み損-300万民、高みの見物
利確しなければ負けにならないんやで
利確しなければ負けにならないんやで
420: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:04:47.16 ID:dEP2hhB0d
>>417
確定させなければ
損やないしヘーキヘーキ
確定させなければ
損やないしヘーキヘーキ
418: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:04:23.85 ID:DOTcogs7d
正直ワイもよく分からんまま投信やっとるけどみんながプラスになるならその増えたお金はどこから出てるんや
432: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:05:38.77 ID:mnO+XyLr0
>>418
すべての経済参加者やで
含み益は交換経済のおこぼれや
すべての経済参加者やで
含み益は交換経済のおこぼれや
433: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:05:39.85 ID:XX7u135b0
>>418
物理的に金どんどん刷ってるやん
あとは経済成長による信用創造やね
物理的に金どんどん刷ってるやん
あとは経済成長による信用創造やね
419: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:04:39.78 ID:AaiSAF/a0
積立ならむしろ今下がってる方が良い定期
421: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:04:51.99 ID:cWwi97Is0
つみたてNISAにいいところは何も考えずにインデックス投資で全世界株式ファンドにひたすら積立投資すれば、確実に資産増えることやな。めんどくさがりマンこそやるべきや。
434: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:05:47.74 ID:dy9F53Lp0
0-2歳児のガキいる親は、ジュニアNISAいいぞ
改正してから、引き出しいつでもOKになった
改正してから、引き出しいつでもOKになった
毎月数万よりも、今の俺の0歳児のガキに100万積み立てて、後は積み立てずに放置して教育費を運用する予定
443: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:06:13.00 ID:1NqO2jOf0
つみニーはいいけど出口戦略がようわからん
487: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:09:04.83 ID:8mP1GoOC0
>>443
証券会社の口車に乗せられて口座20年縛りの積み立てなんかやる奴は馬鹿やw
投資方法なんか毎年進化するのになんで自分から20年も古臭い投資法に縛られないとあかんのや
証券会社の口車に乗せられて口座20年縛りの積み立てなんかやる奴は馬鹿やw
投資方法なんか毎年進化するのになんで自分から20年も古臭い投資法に縛られないとあかんのや
508: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:10:04.59 ID:S5EGSu3d0
>>487
縛られないぞ
縛られないぞ
491: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:09:18.58 ID:KDf0TTc30
>>443
そんなもんねーよ
20年ボーっとしてりゃいいだけ
そんなもんねーよ
20年ボーっとしてりゃいいだけ
499: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:09:50.81 ID:ExLnwqIy0
>>491
20年後はどうするんや?
20年後はどうするんや?
511: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:10:18.44 ID:KDf0TTc30
>>499
売ればええやん
売ればええやん
518: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:10:50.72 ID:ExLnwqIy0
>>511
それが出口戦略やろ
それが出口戦略やろ
520: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:11:09.33 ID:KDf0TTc30
>>518
戦略も糞もねーだろw
戦略も糞もねーだろw
547: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:12:31.54 ID:ExLnwqIy0
>>520
会話が通じなくて草
お前の出口戦略は20年後に全部売るってことでええんか?
会話が通じなくて草
お前の出口戦略は20年後に全部売るってことでええんか?
494: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:09:27.41 ID:dy9F53Lp0
>>443
4%戦略がセオリーでしょ
4%戦略がセオリーでしょ
445: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:06:18.97 ID:x6Gx04+W0
先月から15000円をSP500とオルカンに振って積み立てNISA始めた
低所得やから満額できんわ
低所得やから満額できんわ
452: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:06:55.65 ID:JwCyWpJ7a
NISAってマイナスにならんの?
461: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:07:39.07 ID:7gpxjn33d
>>452
普通にな?
普通にな?
464: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:07:47.86 ID:cWwi97Is0
>>452
コロナショックで一番マイナスになったときは含み損-11万だったわ。
コロナショックで一番マイナスになったときは含み損-11万だったわ。
506: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:10:03.03 ID:Nzif3/5YM
>>452
20年3月はさすがにマイナスや
20年3月はさすがにマイナスや
457: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:07:19.85 ID:XX7u135b0
なんjにすら投資スレ立つあたり暴落近いんやろな
暴落に耐えきれず積みニー損切りガイジ量産されるの楽しみにしとるわ
暴落に耐えきれず積みニー損切りガイジ量産されるの楽しみにしとるわ
469: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:07:58.79 ID:6qePajNsM
>>457
この言葉1年前から聞いてるけど
この言葉1年前から聞いてるけど
483: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:08:51.47 ID:XX7u135b0
>>469
実際コロナでつみにー損切りマン結構おったで
俺は余裕の買い増しで爆益やったけどな
実際コロナでつみにー損切りマン結構おったで
俺は余裕の買い増しで爆益やったけどな
500: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:09:53.53 ID:qXEvOB7G0
>>483
積みニー損切りマンってマジで存在するんか
なんで積みニー始めたんや、そういう層は
積みニー損切りマンってマジで存在するんか
なんで積みニー始めたんや、そういう層は
509: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:10:07.74 ID:UE3bBF900
>>457
1年前から毎日聞いてるけどここまで暴落無し
1年前から毎日聞いてるけどここまで暴落無し
514: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:10:35.56 ID:ZBSjxLo40
>>457
暴落って追加投資するためにあるんやないんか?
暴落って追加投資するためにあるんやないんか?
458: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:07:26.70 ID:DOTcogs7d
積荷って資本主義経済が崩壊しない限り基本マイナスになることは無いんやろ?
459: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:07:28.38 ID:RnLsLPo70
どうせ20年後まで現金化できへんやん
465: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:07:48.85 ID:zSCyTFqna
積立NISAに興味あるって言ったら変額年金保険入らされたワイ、複雑
497: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:09:44.48 ID:WBR+we0H0
>>465
保険の方が手数料で儲かるからな
保険の方が手数料で儲かるからな
530: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:11:46.28 ID:zSCyTFqna
>>497
保険屋がやろ?
なんJで盛り上がれんし騙された感凄いわ
保険屋がやろ?
なんJで盛り上がれんし騙された感凄いわ
543: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:12:27.88 ID:4ABddlEZ0
>>530
さっさと解約しろよ
さっさと解約しろよ
554: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:12:58.42 ID:hLOvzHy9M
>>530
感っていうかふつうに騙されてるやろ
感っていうかふつうに騙されてるやろ
560: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:13:06.00 ID:WBR+we0H0
>>530
勉強代と思って解約したら?
保険は保険で良さあるけど
勉強代と思って解約したら?
保険は保険で良さあるけど
615: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:16:17.58 ID:zSCyTFqna
>>560
解約しても返ってこんし1万ちょっとやし勉強代やと思って支払い続けるわ
解約しても返ってこんし1万ちょっとやし勉強代やと思って支払い続けるわ
471: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:08:02.54 ID:OdGZASnO0
やっぱ世界的に金余りなんやな
488: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:09:05.83 ID:cWwi97Is0
未だに投資は怖いとか言ってる連中多いからな、仮想通貨とごっちゃんにしてるんかね
510: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:10:15.77 ID:kCOH4hCjd
貰った給料全部使い切る生活してたけどいざ積立NISA始めたら欲しい物あるから下ろそうとか思わなくなったわ
やっぱり金が働いてくれるのは大きいわ
やっぱり金が働いてくれるのは大きいわ
513: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:10:28.38 ID:A8SfqLA30
投資はじめると物欲なくなるからいいわ
仮想通貨もやってるとギャンブル欲も満たしてくれる
仮想通貨もやってるとギャンブル欲も満たしてくれる
523: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:11:28.20 ID:dEP2hhB0d
必ず暴落は起こるんやが
正確にそのタイミングがわからんからね
分かるなら大富豪確定や
正確にそのタイミングがわからんからね
分かるなら大富豪確定や
540: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:12:20.28 ID:zSCyTFqna
>>523
イーロンマスク「わかるぞ」
イーロンマスク「わかるぞ」
549: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:12:39.72 ID:DOTcogs7d
>>540
株価操作やめろ
株価操作やめろ
552: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:12:51.69 ID:dEP2hhB0d
>>540
あいつ無敵だよな
仮想通貨なら法的な罰則ねえし
あいつ無敵だよな
仮想通貨なら法的な罰則ねえし
571: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:13:58.76 ID:bfODY8CY0
>>540
嘘つけ
分かるならとっくにビットコインとドージ全部売ってるはずや
嘘つけ
分かるならとっくにビットコインとドージ全部売ってるはずや
546: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:12:31.34 ID:sRmnK7cc0
>>523
ほなあかんやん
ほなあかんやん
527: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:11:40.21 ID:ZDHD+MrT0
iDeCoも積みニーと同じ会社でやってええか
532: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:11:49.08 ID:us6gJtmL0
暴落時にガッツリ買えるように元手も増やしておかないと勝てないよ
若い人ほどまとまった元手を早く手に入れるべき
若い人ほどまとまった元手を早く手に入れるべき
559: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:13:02.86 ID:Ho0TCjFZ0
あーつみにー始めようと思って1年過ぎてたわ
569: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:13:55.52 ID:+/fqGzl/a
時間という貴重な資源をJに投資して得られるものとは
601: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:15:21.92 ID:LXUXOl3h0
こういうスレが伸び始めたってことは…
633: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:17:49.53 ID:lfqQybbx0
積立NISAのインバって何のために存在してるんや?
あんなん半分罠やろ
あんなん半分罠やろ
634: 風吹けば名無し 2021/07/07(水) 23:17:51.85 ID:414wV4YYa
印旛民ってよくわからんかったんやけどここまで下げられるのって逆にすごくないか?
というかこれほんとに株価暴落したときにこいつらだけ暴騰するんか?
というかこれほんとに株価暴落したときにこいつらだけ暴騰するんか?